【1年】 国語 〜すきな きょうかを はなそう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、教科学習から楽しかったことや好きなことを思い出し、友だちに伝えたいことを考えました。聞き方を意識したペアトークから、お互いによかったところを見つけました。

 これまでのたくさんの経験を通して、各教科のおもしろさを感じることができており、発表の仕方に大きな成長も感じとれました。

【5年】 家庭科 〜初めての調理実習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は調理実習で、みそ汁とゆで野菜サラダを作りました。6月の宿泊体験学習でカレー作りはしましたが、家庭科の学習での調理実習は初めてとなります。

 班で役割分担し、協力して作ることができました。とてもおいしそうに食べている様子が印象的です。今後も様々な活動を、みんなで協力して乗り越えていきましょう。

今日の食材【いわし】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「いわしのしょうが煮、みそ汁、高野どうふの煮もの、小学校:ごはん、中学校:菜飯、牛乳」でした。

 日本で最も多く出回っているいわしは「マイワシ」です。大きいものは25cmほどになります。いわしには、主に体をつくるもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄などが多く含まれています。給食では、煮魚のほか、フライ、つみれ汁、ごまめ、ミニフィッシュなどで登場します。だしをとるために、にぼしを使うこともあります。


(写真:3枚目)小学校サンプルケース

(写真:4枚目)中学校サンプルケース

【2年】 図工 〜おしゃれなTシャツを作ろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、厚紙に絵の具で彩色して、オリジナルTシャツを作っています。下書きしたデザインをもとにして、濃淡のバランスに気をつけながら進めています。

 18名のデザイナーによる、個性豊かな作品が仕上がりつつあります。どんな完成になるか楽しみです。

【小学部】 マラソン大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学生は現在、マラソン大会に向けて一生懸命に練習をしています。2時間目終わりは、全学年が運動場に出て、音楽に合わせて一斉にかけ足練習をしています。少しずつ持久力がついてきたでしょうか。

 来週の本番、長居公園外周道路の沿道で、あたたかいご声援をよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 終業式(給食後13:10下校)