☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

ワールド交流をつなげようの会・チョソン料理会

画像1 画像1
12月14日

 矢田北小学校にて、「ワールド交流をつなげようの会・チョソン料理会」が開催されました。矢田7校の仲間たちが集い合い、様々な国の遊びを通して、交流を深めました。

「ホウバ バンディラ」(ブラジル)、「ノルティギ」(韓国・朝鮮)、「ペタンク」(フランス)の遊びで体を動かしました。1年生から中学3年生まで、楽しく遊ぶことができました。

 遊びの後には、保護者の方のご協力でお昼ご飯を頂きました。「チジミ」「トック」(韓国・朝鮮)「キール」(ネパール)です。とてもおいしくいただきました。
画像2 画像2

児童会 ユニセフ募金

画像1 画像1
12月13日


12月10日と11日の2日間、児童会がユニセフ募金を行っています。玄関前で行っています。皆さんのご協力をお願いします。
(12月10日記事)


図書ボランティア 読み聞かせ会

画像1 画像1
12月13日

図書ボランティアの方による「読み聞かせ会」がありました。今日のお話は、「へんしんコンサート」と「サンタさんのまほうのスノードーム」です。今日も素敵な本の世界に入ることができました。

※毎月2回(第1・第3水曜日)に地域の方(図書ボランティア)の読み聞かせ会を行っています。読み聞かせに興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、学校まで連絡をいただきますようよろしくお願いいたします。(12月4日 記事)

なわとび集会が始まりました!!

画像1 画像1
12月13日

運動委員会が中心となり、「なわとび週間」が始まりました!!15分休みに運動場で行っています。
 めあては「できるだけ、続けて跳ぶこと」前まわし跳び、後ろまわし跳び、あや跳びなど自分の好きな跳び方に挑戦します。頑張ってくださいね!!

児童朝会

画像1 画像1
12月13日

体育館で児童朝会を行いました。図書委員会から「おすすめの本ランキング」についての話がありました。2学期もあと少しです。しっかりとまとめをして、冬休みに備えましょう。(12月9日記事)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 終業式 給食終了 大掃除
12/24 冬季休業開始(1/7まで)

学校だより

配布文書

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

学校協議会

がんばる先生支援

就学時の情報

安心・安全

学校生活

図書館・読書

PTA関係

保健だより

校歌

50周年