昨日の木星もとてもきれいでしたよ東の夜空を見上げると、とってもキラキラと光る星を見つけることができます。何の星でしょう?答えは、木星 です。 10月15日のHPで紹介しましたが、皆さんはもう見つけることができましたか? 木星の右上に、少し明るい星が見えます。それは、おうし座で最も明るい恒星 アルデバラン です。恒星とは、自分のエネルギーで輝く、星雲状ではない天体のことで、太陽もその一つです。 また木星の左、木星とアルデバランの距離よりももっと長い距離に目をやると、そこにも少し明るい星が見えます。ぎょしゃ座で最も明るい恒星 カペラ です。 この3つをつなげてみると、夜空に直角三角形ができます。まだ観察していない人は、安全な場所でぜひ観察してみましょう! 生魂っ子はすごい6こども絵画コンクールに出品しました! 今日は、児童集会の日でしたが前半の時間を活用して表彰式を行いました。 夏休みにたくさんの絵画コンクールの募集がありました。その中で、シマノ自転車博物館のこども絵画コンクールにおいて、見事賞を受けました。 生魂小学校では、一人ひとりの個性を互いに認め合い、尊重する気持ちを育てています。 また、学校内外に問わず、一生懸命に努力した成果が、次の意欲や自信につながればと考えています。 今日は、講堂で表彰した後に校長室で記念写真を撮りました。 皆さんのがんばりも紹介していきます。たくさん教えてくださいね! 生魂っ子はすごい5
生魂っ子413
大阪府学生科学省に出品しました! 今日は、児童集会の日でしたが前半の時間を活用して表彰式を行いました。 ・銅賞「水平地震計を作る」 ・銀賞「まいたけの酵素はアルコールが入っても肉を柔らかくできるのか」 受賞したことも素晴らしいですし、ここに至るまでのプロセスにいろいろな学びがあり、これからの学びの礎となることに挑戦の意義があったと考えます。 生魂小学校では、一人ひとりの個性を互いに認め合い、尊重する気持ちを育てています。 また、学校内外に問わず、一生懸命に努力した成果が、次の意欲や自信につながればと考えています。 今日は、講堂で表彰した後に校長室で記念写真を撮りました。 皆さんのがんばりも紹介していきます。たくさん教えてくださいね! 【3年】研究授業討議会3総合的読解力育成カリキュラムの追究43 総合的読解力育成カリキュラムをどう捉えるか 研究授業の様子からそれぞれが意見を出し合い、協議を深めていきました。 今回の研究授業は、授業提案者が教材を消化し、もともとの案をアレンジして提案しました。 推進モデル校として研究を進めていくと「総合的読解力育成カリキュラム」の在り方も厳しい視点で考えることがあります。教員の「総合的読解力育成カリキュラム」の授業の経験は異なりますが、今回も意見を交わし合い、考えを聴き合いながら協議を深めることで、新たな視点に気づくことができました。改めて本校の研究の視点や考え方について共有を図り、今後の方向性を確認することができました。 大阪市総合教育センターの山角指導主事にも貴重なご指導をいただきました。ありがとうございました。 【3年】研究授業5の1
総合的読解力育成カリキュラム 教材5/8
総合的読解力を究める53 生魂っ子をみんなで育てています80 生魂っ子412 総合的読解力育成カリキュラムの追究42 「いのちはつながっている」の学習の5時間目を行いました。 大阪市総合教育センターの山角指導主事や大阪市内の小学校の先生もご来校くださり、総合的読解力育成カリキュラムの教材について授業を通じて考えていきました。 今回のミッションは、「自分たちにできることはどんなことだろうか」です。 これまでの学習をふまえながら、絶滅危惧種を守るために、自分にできること考え、思考ツールのクラゲチャートを活用してまとめていきました。 |