「明るく」「正しく」「たくましく」

10月2日の給食

【ごはん、豚肉のねぎじょうゆ焼き、ふきよせ煮、きゅうりの赤じそあえ、牛乳】

豚肉のねぎじょうゆ焼きは、料理酒、砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけた豚肉に白ねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。
ふきよせ煮は、鶏肉、旬のさといも、れんこん、、しめじなどを使用した煮ものです。「ふきよせ」とは、数種類の煮ものを彩りよく盛り合わせた料理につけられる日本料理の名前です。
きゅうりの赤じそあえは、ゆでたきゅうりに、赤じそ、砂糖、米酢、うすくちしょうゆを合わせて作ったタレをかけ、あえています。(写真2枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日の給食

【黒糖パン、中華煮、大学いも、りんご、牛乳】

中華煮は、豚肉、あつあげ、はくさい、にんじん、青みににらを使用した中華風の煮ものです。
大学いもは、徳島県産のさつまいも(鳴門金時)を油であげ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで作ったみつをからめています。(写真1〜4枚目)
りんごは、青森県産の「サンつがる」で、1人1/4切れです。(写真5枚目)
画像1 画像1

2年 研究授業

 

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 2年 研究授業

9月に6年生と2年生の外国語科と英語の研究授業がありました。6年生は、C-NETの先生と共に「夏休みにしたことを英語でたずね合う」授業を、2年生は「自分のすきな動物を英語で伝え合う」授業をしました。授業を見に来られた外部講師の先生からも、児童が自発的に英語を発話し、わからないことを素直に聞ける学級の雰囲気が大変すばらしいと嬉しい言葉を頂きました。
本校は、昨年度から英語の研究に取り組んでおり、校内の至るところに児童や先生が作成した英語の掲示物があります。児童が自然に英語に慣れ親しむことができる様々な工夫を行っています。
1月には、淀川区の教員研究発表でも、本校の英語の取り組みを発表する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日の給食

【ごはん、酢豚、中華みそスープ、焼きのり、牛乳】

酢豚は、たまねぎ、にんじん、ピーマンをいため、甘酢あんを作ったところに、油であげた角切りの豚肉を加えています。(写真2〜7枚目)
中華みそスープは、鶏肉を主材に、もやし、コーン、にら、しいたけを使用し、赤みそなどで味つけしています。
焼きのりは、1人1袋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
12/24 冬季休業〜1/7

学校協議会関係

全国学力・学習状況調査

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

安心・安全な学校に向けて

交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査