井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

12.23 1年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、全校集会は無く、長期休み前の集会を1限目、2限目、3限目を使い、それぞれの学年で集会を行いました。

1限目は1年生の学年集会集会です。

<学年教員より>
健康面について。

長期休みに入りますが、規則正しい生活を送る、睡眠をしっかり取る。
新しい年も元気で迎えてください。

<学年教員より>
勉強面について。

お知らせ:冬休み明けに、百人一首大会開催予定。
冬休み後には「チャレンジテスト」が控えています。

冬休みは「勉強する意味」について考えてみてください。

<学年教員より>
生活面について。

冬休みの過ごし方。
夜間の外出、SNSの使い方、自転車の乗り方等々何点かお話されました。

<学年主任より>
二学期の振り返りについて。

二学期は一番長い学期で、文化祭、校外学習等、色んな行事もありました。
その中でも、これからはみんなからもやりたいことの提案だったり、どんどん出してほし。

そして、学年通信にも書いてある「笑み多き」
この笑うことに関しても少しお話されていました。

12.21 吹奏楽部 アンサンブルフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
本日12月21日(土)に、大阪成蹊大学駅前キャンパスこみちホールにて第22回大阪市立中学校アンサンブルフェスティバルが開催されました。
本校の吹奏楽部からも3つのグループが出場し、金管7重奏による「トレーロ・マタドール」、管打4重奏による「クラリネット・ドルチェ」、管打4重奏による「昼下がりの庭で」を演奏してくれました。どのグループも、ホールに素敵な音色を響かせてくれていました。

井高野元気UP通信配付のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、お子さまを通じて『井高野元気UP通信 第9号』を配布させていただきました。
元気アップ通信には、R7年1月の放課後学習会の予定や、今年度4月〜12月の学習会参加者数優勝クラスと準優勝クラスも載っていますので、ぜひご覧ください。
「類義語つなぎ」にも、ぜひ挑戦してくださいね!答えは職員室前の黒板に掲示されます。

詳しくは、こちらをご覧ください。元気UP通信 第9号

12.20_部活動風景

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後は、各部活動が練習に励んでいました。
写真は、吹奏楽部、美術部の活動の様子です。

12.20_部活動風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後は、各部活動が練習に励んでいました。
写真は、男女バスケットボール部、茶道部、レスリング部の活動の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

いた中だより

月中行事

元気アップ通信

事務室

進路情報

生徒手帳

いじめ基本方針