11月16日 学習発表会
今日は、土曜授業で学習発表会です。
これまで練習してきた成果を発揮して頑張ります。 3年生は、国語科で学習した。「サーカスのライオン」の音楽劇でした。 1年生は、「せかいはひとつ」です。キラキラ星の歌と合奏でした。 5年生は、SDGsの発表で、自分たちには何ができるかを考えて伝えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【献立紹介】11月15日(金)![]() ![]() 豚肉のコチジャンいため・鶏肉とはるさめのスープ・きゅうりのナムル・ご飯・牛乳です。 「コチジャン」は、米みそ、唐辛子などから作る発酵食品の一つです。 発酵熟成することで、唐辛子の辛みがまろやかになりますが、日本では麦芽(水あめ)や砂糖などを加える場合が多いです。 また、みその一種とみなして唐辛子みそともいわれます。 韓国・朝鮮料理によく使われ、炒め物や鍋物、煮物などの味付けに使ったり、生野菜にそのままつけたり、いろいろな料理に使うことができます。 今日は、「豚肉のコチジャンいため」に使用されました。 【献立紹介】11月14日(木)![]() ![]() ウインナーときのこの和風スパゲッティ・きざみのり(袋・ウインナーときのこの和風スパゲッティ)・焼きとうもろこし・固形チーズ・ミニコッペパン・牛乳です。 「ウインナーときのこの和風スパゲッティ」は、ウインナー、ベーコンを主材に、季節の食材のしいたけ、しめじのほか、ためねぎ、にんじん、ピーマンを使用し、しょうゆベースの和風の味付けにしています。喫食時にきざみのりをかけて食べました。 これに、オーブンでこんがりと焼いたとうもろこしと、チーズの組み合わせです。 11月13日 休み時間の様子
11月になりましたが、まだまだ暖かい日が続いています。
休み時間には外で元気よく遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【献立紹介】11月13日(水)![]() ![]() いかてんぷら・五目汁・のりのつくだ煮・ご飯・牛乳です。 「五目汁」は、鶏肉、はくさい、だいこん、にんじん、しめじ、青ねぎを使用しています。これに、かつおぶし、しいたけ、きざみのりを使った、ご飯によく合う手作りの「のりのつくだ煮」と「いかてんぷら」を組み合わせています。 |