今日の給食 11月20日
今日の献立は
ごはん 牛乳 さごしのごまじょうゆかけ すまし汁 大豆の煮もの だし だしは食品に含まれるうま味の成分を水で煮出したものです。和食には欠かせないものです。 ![]() ![]() 2年 算数科 11月20日
2年生はかけ算の九九を学習しています。今日で8のだんまで学びました。九九を覚えることも大切ですが、文章問題の中にある「〜ずつ」「みんなで」などの言葉について考えたり、絵に表したりしながら式を立てることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 国語科 11月19日
1年生は上手な話し合いについて勉強しています。相手の話を聞く時にどんな言葉がけをするといいだろう??と先生がたずねると、「いいねー」や「すてきだねー」「すごいねー」と色々な意見が出てきました。相手が話やすくなるように、聴き方にも工夫がいることを学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 11月19日
今日の献立は
コッペパン 牛乳 鶏肉ときのこのシチュー きゅうりのピクルス りんご きのこ きのこはおなかの調子を整える働きがある食物繊維や骨や歯を丈夫にするために必要なビタミンDなどの栄養素を多く含んでいます。 ![]() ![]() 4年 社会科 11月19日
4年生は大阪府内にある昔から伝わる祭りや行事、文化財を調べています。今日は、タブレットに受け継いでいる様子や課題などをまとめているものと地図を見ながらみんなで確かめました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|