黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

教員研修

「ASDの理解と支援」をテーマに、インクルーシブ教育推進担当の指導主事先生からご指導いただきました。

子どもの思いに寄り添う支援や、子どもの変容を見守りともに考え続ける姿勢が大切だと教えていただきました。
画像1 画像1

いただいたお米を使って(2)

JA(農業協同組合)からいただいたお米『ヒノヒカリ』を使って、調理実習です。

今日のメニューは、おいしいご飯とお味噌汁です。
お米の甘味がしっかり感じられるおいしいご飯ができました。
また、お味噌汁は出汁の風味が感じられる仕上がりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただいたお米を使って(1)

JA(農業協同組合)からいただいたお米『ヒノヒカリ』を使って、調理実習です。

今日のメニューは、おいしいご飯とお味噌汁です。
お米の甘味がしっかり感じられるおいしいご飯ができました。
また、お味噌汁は出汁の風味が感じられる仕上がりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしいお米をいただきました!

5年生が、JA(農業協同組合)からお米「ヒノヒカリ」をいただきました。
ありがとうございます。
このお米を使って、調理実習をします!
画像1 画像1
画像2 画像2

珠算教室〜3年生〜

外部講師の方に来ていただき、「珠算教室」をしました。

子ども達は、集中して『そろばん』に向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/26 学校閉庁日
12/27 学校閉庁日

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他