ようこそ南津守小学校ホームページへ ☆☆南津守小学校は令和6年度に創立100周年を迎えます☆☆

12月18日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
鶏肉と野菜の煮もの
じゃこ豆
かぶのゆず風味
牛乳

 今日の献立の鶏肉と野菜の煮ものは、鶏肉、じゃがいも、こんにゃく、たまねぎ、ごぼう、にんじん、さんどまめが入った煮ものです。具沢山で素材の味がよく感じられる、食べ応えのある煮ものでした。
 じゃこ豆は、ゆでたちりめんじゃこと、でんぷんをまぶしてなたね油で揚げた大豆に、甘辛い調味液をからませています。かみごたえのあるおいしい副菜でした。
 かぶのゆず風味は、焼物機で蒸した冬が旬のかぶに、ゆず果汁が入った、さっぱりとした風味の調味液をかけてあえています。
 どの献立も、とてもおいしかったです。

12月17日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
冬野菜のカレーライス
ブロッコリーとコーンのサラダ
黄桃の缶詰
牛乳

 今日の献立の冬野菜のカレーライスは、牛肉、今が旬のだいこんとれんこん、たまねぎ、にんじん、グリンピース、しょうが、にんにくが入っています。具沢山で、特にだいこんがカレーにとてもよく合っていました!『ラッキーにんじん&だいこん』を、調理員さんが入れてくれていました。
 ブロッコリーとコーンのサラダは、焼物機で蒸したブロッコリーとコーンを砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、オリーブ油で作ったドレッシングをかけてあえています。
 どちらも、とてもおいしかったです。

12月16日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ミニコッペパン
和風焼きそば
きゅうりのしょうがづけ
ソフト黒豆

 今日の献立の和風焼きそばは、豚肉、キャベツ、たまねぎ、ピーマン、にんじんが入っています。塩、こしょう、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味付けしています。喫食時にかつおぶしをかけて食べます。
 きゅうりのしょうがづけは、焼物機で蒸したきゅうりを、しょうがの風味をきかせた調味液につけて、十分味を含ませています。
 どちらもとてもおいしかったです。

12月16日(月) 5年 まとめの時期です!

 長い2学期もあと1週間で終わろうとしています。

 5年生では、どの教科も2学期の振り返りをしていますが、国語科では2学期の思い出を残そうと作文を書いてるところです。いつもは作文用紙に書いていきますが、今回はタブレットで作っています。タブレットだと、付け足しや修正が簡単に行えるところがいいですね♪

出来上がったらみんなで交流し、思い出を共有したいと思います^^
画像1 画像1

12月13日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
卵どうふ
一口がんもと野菜の煮もの
キャベツとピーマンのそぼろいため
牛乳

 今日の献立の卵どうふは、液卵をみりん、塩、うすくちしょうゆで味付けしただしとともにみにばっとに入れ、焼物機で蒸しています。
 一口がんもと野菜の煮ものは、一口がんも、つなこんにゃく、だいこん、たまねぎ、にんじん、しいたけ、むきえだまめが入った煮ものです。
 キャベツとピーマンのそぼろいためは、豚ひき肉、キャベツ、ピーマンをいため、砂糖、こいくちしょうゆ、赤みそを合わせた調味液で味付けしています。
 どの献立も、とてもおいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/26 学校閉庁日
12/27 学校閉庁日
12/28 休業日

いじめ防止基本方針

学校評価

学校新聞

学校だより

資料等

がっこうせいかつ