PTA実行委員会『人権講演会』 R6.12.12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回のPTA主催の『人権講演会』では、校区内にあるRJカフェより「林 真智子さん」をお招きして『SDGs』についてのご講演をしていただきました。

 食べられるカップの開発に至るまでの苦労や「どのような取組がエコなのか?」を考える良い機会となりました。

 その後は、プロのマジシャンの「あざーす・のずさん」による『SDGsマジックショー』があり、楽しく学ぶことができました。

 最後にキッチンカーから食べられるカップに注がれたエコプレッソを飲んで講演会は終了しました。皆さん、笑顔で楽しい時間を過ごせました。

 2年生の皆さんは2月14日のバレンタインデイに、RJカフェさんによる講演会・マジックショー、そしてキッチンカーからのエコプレッソの試飲会もあります。お楽しみに!

1年2組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
煮込みハンバーグと千切り野菜のスープを作ります。
先生方や元気アップの皆様の助けもありながら、美味しく調理できるよう頑張っています。

『性教育』(3年生) R6.12.12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6限目に『性教育(3年生)』の取組を大阪総合保育大学より講師先生をお招きして行いました。
 
「父親の育児」や「みんなで考える夫婦の子育て」などについて話し合いました。生徒からは様々な意見が出て、講師先生から「皆さん、夫婦してるんですか?」との感想。

保護者の皆さん、子どもたちは、よく見てますよ〜!(笑)

家庭科『調理実習』1 R6.12.12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ハンバーグとても美味しかったです!」

「北稜元気アップボランティアの保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。」

家庭科『調理実習』2 R6.12.12

画像1 画像1
画像2 画像2
「むちゃうま!ごちそうさまでした〜」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

課題

連絡文書

校長講話

学校評価

保健だより