TOP

標語コンクール 大阪市長賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪少年補導協会標語コンクールで本校2年生の生徒が『大阪市長賞』を受賞し、今日表彰式がありました。おめでとうございます!!

受賞作品「信じるの? 顔も知らない あの子の言葉」

標語が広く伝わり、安心して過ごせる社会になるといいですね。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の《終業式はインフルエンザの感染拡大防止のため「Teams」》で行いました。
 校長先生からはこの冬休みに2学期の「振り返り」をしっかりすること、「来年の目標」をしっかり決めることなどについてお話がありました。
 生徒主事の先生からは「冬休みの正しい過ごし方」についてのお話もありました。
 年末年始をはさむ冬休みです。健康管理に気をつけ、事件・事故に巻き込まれることなく、家族と過ごす時間を大切にしてください。もちろん、家庭学習にもしっかり取り組んでください。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪府薬物乱用防止指導員をされている住之江地区保護司会の保護司の先生方をゲストティーチャーにお迎えし、《薬物乱用防止教室》を行いました。
 「薬物乱用の危険性とその防止」、また最近増加している「闇バイト」に潜む犯罪への加担の怖さについて講演をしていただきました。
 DVDの鑑賞・ロールプレイイングもまじえてわかりやすく説明をしていただきました。 
 もうすぐ冬休みが始まります。犯罪に近寄らず、心身とも健康に過ごして、よいお正月を迎えてください。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「薬物は絶対ダメ!」

2年生 学年集会

画像1 画像1
学期末の学年集会を行いました。
各先生から講話がありました。

健康面 藤本先生
寒くなり、いろいろな感染症が増えてきているので気を付けましょう。
健康の3つの要素を忘れずに生活しましょう。

生活面 木村先生
日の入りが早く、夕方の暗くなる時間も早くなってきました。被害者にならない、加害者にならない、地域の方々に迷惑をかけないようにしよう。
またSNSの使い方には十分気をつけよう。
怖いニュースが多いですが、他人事ではなく、自分の身を守る生活を心がけましょう。

学習面 仲先生
2年生の2学期になり学習内容も難しくなってきました。
冬休み明けには「中学生チャレンジテスト」が待っています。みんな頑張りましょう。
Mont-bellの創設者の言葉
賢いひとには共通点がある
それは集中力 持続力 判断力 です。

風紀委員会より予鈴遅刻週間の表彰がありました。
予鈴遅刻者が一番少なかったクラスは2年1組でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/25 冬季休業(〜1/7)
12/26 学校閉庁日
12/27 学校閉庁日

プリント類

学校評価

ほけんだより

進路指導関係