2年生 学年集会
12月4日に学年集会を行いました。
〜学年の先生のお話〜 当たり前のことなんかない。勉強できるのは当たり前ではない。 今毎日友達に会うのは当たり前ではなく、卒業したら会わなくなる人もいる。今をもっと大切にして欲しい。 今学んでいることが、将来なんの役に立つのか分からないと思う人もいます。得た知識は忘れてしまうかもしれないが、知識を得ようとした過程は忘れません。 今の勉強が役に立つのは大人になってからです。そのときに、今勉強しててよかったと思う。だから先生たちは「勉強しましょう」といいます。未来の自分のために頑張りましょう。 学校生活のルールには理由があります。今2年生のこの時期にちゃんと守れていますか?一人ひとりが学校のルールを守れているが考えてみましょう。 チャレンジテストが3学期あります。テストの平均が3点変われば評定の幅が変わります。大阪府全員と勝負します。苦手と頑張らないとは意味が違います。一年後は入試で勝負します。 〜学級代表からのお話〜 期末テストが終わり1週間ほど経ちました。間違えた問題を解き直して、チャレンジテストに繋げていきましょう。 そして今日はあいさつ訪問があります。当日の服装や持ち物を確認し、良い体験学習になるようにしっかり準備しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いのちの授業
休憩時間は体験が出来たり、生徒たちも集中して聞いていました。
北野病院 助産師の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() Re: 1年生12月4日(水)5.6限目
出産の様子の動画を見ました。
生命の誕生までにお母さんの大変な姿を真剣にみていました。とても落ち着いて一年生は聴いていました。 ![]() ![]() 1年生12月4日(水)5.6限目
助産師から妊婦体験してみようと声を掛けていただきました。2人が体験しました。貴重な体験をさせていただきました。
![]() ![]() いのちの授業
本日は北野病院からこられた助産師の方から、「いのちの授業」についてお話がありました。
![]() ![]() |