【2年生】水泳大会 その2
真夏のような暑さに負けないくらいの『熱い戦い!熱い応援』
序盤から凄い盛り上がりです!! どのクラスも優勝目指して頑張ろう!! 【2年生】水泳大会
今日は2年生の水泳大会です。
体育委員の進行で開会式が始まりました。 この後の競技、応援とみんなで盛り上げて楽しい水泳大会にしましょう!! 3年 学習記録表・求人票月初めに学習記録表にシールを貼っていますが、参加者がとても少ないです(T0T) 勉強の習慣をつけるためにこれから学習記録表を始めたい人は、廊下の掲示板に用意ししていますので、活用してください。 また、就職を考えている人は、同じ掲示板に求人票を随時掲示しているので参考にしてください。 1年学年集会「継続は力なり」学級委員長からは、授業でも気がゆるんでいる人がいますが、水泳大会や中間テストに向けて頑張ろうという呼びかけがありました。 先生からは、次のようなお話がありました。 ペットで小鳥を飼っている人はいますか。鳴き声の意味が分かればすごいのですが、実際に東京大学で実際にシジュウカラ(四十雀)の鳴き声の解明した博士がいます。 博士は、軽井沢(長野県)の森に100個の巣箱を置き、鳴き声を録音し、その録音したものをシジュカラに聞かせて行動を観察しました。3か月以上に及ぶ研究の結果、シジュウカラは200種類の鳴き声を使い分け、お互いに意思疎通を図っていることが分かりました。 例えば、『ピピピピピッ』は「タカが来た」、『ジャージャー』は「ヘビが来た」、『ジリリリッ』は「集まれ」という意味だそうです。さらに『ピピピピピッ・ジリリリッ』は「タカが来たから集まれ」という意味で、なんと組み合わせて文章を作っていることも分かったそうです。 このような研究のように、何事も継続しないと成果が出ないものです。みなさんも勉強やスポーツに取り組んでいると思いますが、一定の結果を得るためにも、努力が一時(いっとき)で終わらず、継続するよう心がけてください。 全校集会「ルーティンを決めてみよう」校長先生からは「9月に入っても、秋を感じさせない暑い日が続いています。これから夏バテなどが心配ですのが、そうならないように食事・睡眠・運動の3つを大切にしてください。学校に来ていたら授業などである程度運動できますが、食事・睡眠は意識しないと乱れがちです。自分の一日の流れ(ルーティン)をしっかりと決めて、2学期の生活リズムを確立していきましょう」というお話がありました。 また、大阪市総合文化祭(美術の部)の表彰もありました。おめでとうございます! |