『性教育』(3年生) R6.12.12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6限目に『性教育(3年生)』の取組を大阪総合保育大学より講師先生をお招きして行いました。
 
「父親の育児」や「みんなで考える夫婦の子育て」などについて話し合いました。生徒からは様々な意見が出て、講師先生から「皆さん、夫婦してるんですか?」との感想。

保護者の皆さん、子どもたちは、よく見てますよ〜!(笑)

家庭科『調理実習』1 R6.12.12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ハンバーグとても美味しかったです!」

「北稜元気アップボランティアの保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。」

家庭科『調理実習』2 R6.12.12

画像1 画像1
画像2 画像2
「むちゃうま!ごちそうさまでした〜」

学年朝礼(2年) R6.12.12

画像1 画像1
今朝は、2年生の学年朝礼がありました。担当の先生から「皆さん、うさぎとカメのお話知ってますよね?」

「あのお話から何を学びますか?」との質問に生徒からは「調子に乗り過ぎない」や「コツコツやることの大切さ」などの意見がありました。

担当の先生からは、「もう一つ大切な視点があります。」「それは、うさぎは相手を見て行動しましたが、カメはゴールを見て行動したことです。」

「皆さんも人と比べるのではなく、ゴール(目標)を見失わないように!」という内容のお話がありました。

『募金活動』 R6.12.11

画像1 画像1
 12月9日(月)から生徒会役員が中心となり『募金活動』を行っています。

 募金で集まったお金は、堀川・滝川の各社会福祉祉協議会へ寄付します。

 12月16日(月)には、天神橋筋商店街で『募金活動』をおこないます。「ご協力お願いします!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

課題

連絡文書

校長講話

学校評価

保健だより