6年 阪南中学校 生徒会訪問![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 阪南中学校の生徒会の生徒たちが6年生に向けて中学校の生活について説明しに学校に来てくれました。 中には、阪南小学校の卒業生もいて立派になったなと嬉しくなりました。 また、授業の様子やクラブ活動の様子など6年生は興味津々で、途中クイズを織り交ぜて紹介してくれました。 6年生の子どもたちは、中学校に進学する期待が膨らみました。 学習参観・学級懇談会の様子 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 引き続き学習参観の様子です。 学習参観・学級懇談会の様子 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 引き続き学習参観の様子です。 学習参観・学級懇談会の様子 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期の学習参観・学級懇談会がありました。 実験や発表など一生懸命頑張る姿が素敵でした。 学級懇談会では、PTAの学級委員さん中心にテーマを決めていただき懇談会を行いました。 1・2年 放課後の過ごし方について 3・4年 おこづかいについて 5・6年 携帯・スマホ・SNSの使い方について というテーマで話し合いました。 それぞれのご家庭でのルールの話や学校での過ごし方等について話せるいい機会になりましたね。 これからも、あたたかい目で子どもたちを一緒に見守っていただけたら嬉しいです。 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、冬の生活についてのお話がありました。 寒くても外で元気に遊んで病気に負けない体をつくることや、寒くなって姿勢が悪くなると視界が悪くなると事故などの危険があるので、姿勢よく生活しようとお話がありました。 また、水が冷たくなっても手洗いうがいをしっかりとして感染症予防をして残りの期間元気に登校してほしいですね。 給食委員の児童からは、12月の給食目標についての話がありました。 12月の目標は「寒さに負けず牛乳を飲み切ろう」 今、クラスのお休みが多かったり寒くて牛乳を残したり、学校全体で牛乳パック30本から60本くらい飲み残しがあるそうです。 SDGsの観点からも学校全体で協力して飲み残しを減らしていきましょう! 看護当番の先生からは、今週の生活目標についてのお話がありました。 今週の生活目標は「道具の使い方を考えよう」です。 縄跳びをする場所やボールの片付け方に気をつけて元気に遊びましょう。 また、6年生の学級にて、課外活動に入賞した児童の発表を行いました。 自分の好きなことや得意なことをどんどん伸ばして充実した学校生活を過ごしてほしいですね。 |