12月6日(金)の給食です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は次の通りです。
・いわしのしょうが煮 ・みそ汁
・高野豆腐の煮もの ・ごはん ・牛乳

日本で最も多く出回っているいわしは「まいわし」です。いわしには、主に体をつくるもとになるタンパク質やカルシウム、鉄などが多く含まれています。今日はいわしのしょうが煮にしています。

12月6日(金)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目は、3年生の社会科の学習で港警察署の方々にゲストティーチャーとしてお越しいただき授業を行いました。普段、姿は見ていても、直接話せる機会はなかなかありません。今日は警察官の仕事や勤務場所、持ち物などについて詳しくお話しいただきました。子どもたちも質問の中で「警察官になってうれしかったことは」「何がむずかしく感じますか」など、いい質問がでていました。警察官は「犯罪は許さない」「弱い立場の人をまもる」この2つは全警察官が使命として持っていることと教えていただきました。

12月6日(金)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は大阪市教育委員会から歯科衛生士さんが来れれ、歯磨き指導を受けました。掲示物や模型を使いながら、歯の汚れが残る原因をわかりやすく説明していただきました。子どもたちの歯を1本染め出し、その汚れを歯ブラシで落としました。歯の磨き方、歯ブラシの持ち方など歯を美しく、健康に保つために大切なことをたくさん教えていただきました。

12月5日(木)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
木曜日の朝は児童集会があります。今日は委員会発表でした。図書委員会と情報委員会が発表しました。それぞれの委員会の取り組みをクイズやスライドを使ってわかりやすく説明することができていました。

5年生「落語ワークショップ」の様子です

画像1 画像1
本校ではこの時期恒例となっている5年生対象の「落語ワークショップ」が、今年もいよいよ始まりました。講師は、本校保護者でもある桂福丸さんです。
1回目は、5年生の子どもたちの前で落語における話し方や小道具(手ぬぐい・扇子)の使い方を実演を交えて紹介していただきました。
なかなかテレビでも見ることが少ない落語ですが、手が届く距離で直接見たり聞いたりして、さっそく興味や関心を高める子どもがとても多かったです。
これから1月にかけて、今回を含めて計4回の練習のあと、ほかの学年をお客さんにして、発表会を予定しています。
今後の様子も、随時紹介していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31