今年最後の満月の夜でした(12月16日)

 昨夜(15日)のお月様は、今年最後の満月でした。
 本格的な冬が訪れる12月の満月は、コールドムーンCold Moon(寒月)という名前が付けられています。また、冬の夜の長さを表すロングナイトムーンLong Night Moon(長夜月)やオークムーンOak Moon(オーク月)という名前で呼ばれることもあります。
 冬の夜空は、湿度が低く(水蒸気が少なく)、月や星をきれいに観ることができます。寒いですが、温かくして夜空を見るのもいいですよ。
 写真は昨夜のお月様と、今朝に西の空にまだ残っていたお月様です。
画像1 画像1

太鼓部 立派な演舞でした(12月16日)

 14日(土)柴島高校体育館にて、第16回東淀川ドンドコドンが開催され、小さい子は保育園児から、お隣のむくのき学園、全国レベルの柴島高校や大阪高校の太鼓部、本校にも指導に来てくれている「烈火」の皆さんが出演です。
 本校の「太鼓部」の1年生部員の6名も、迫力のある太鼓の演奏を行って、多くの観客を魅了してくれました。心に、身体に響く「太鼓の音」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期末懇談ならびに進路相談について(12月13日)

 週明けの月曜日より、19日(木)までの4日間、1・2年生は2学期末の懇談会、3年生は進路相談を行います。
 ご多用とは存じますが、ご来校いただき、1・2年生は2学期の学校での様子を共有し、冬休み、3学期へと繋げていければと思っています。また、3年生は私立受験校の決定や公立受験校の方向性などを詰めていければと思っています。
 なお、来校時には「入校証」をご持参し、身に付けて教室へお願いいたします。

※授業は45分×4時限で、給食の提供はあります。給食後に終学活を行い、下校または部活動となります。

2年生高校出前授業 高校の雰囲気を味わえたかな? その1(12月13日)

 2年生では、5・6時間目に進路学習の一環として、「大阪高等学校」と「好文学園女子高等学校」の先生をお招きしての「高校出前授業」を行いました。
 コースは4コースで、事前に希望調査を行って調整をしています。
 5時間目は「コーチング入門」「大高版 大科学実験」「マンガ・アニメ講座」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生高校出前授業 高校の雰囲気を味わえたかな? その2(12月13日)

 6時間目は「ベースボールと野球」「大高版 大科学実験」「マンガ・アニメ講座」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/29 冬季休業
(学校閉庁日)
12/30 冬季休業
(学校閉庁日)
12/31 冬季休業
(学校閉庁日)
1/1 元日
冬季休業
(学校閉庁日)
1/2 冬季休業
(学校閉庁日)
1/3 冬季休業
(学校閉庁日)
1/4 冬季休業

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

ほけんだより