◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

本日の学習(9月9日・月曜日)

 2年生は、国語で物語文「ニャーゴ」の学習に入りました。今日は物語を一読してどのようなお話だったか感想を伝え合いました。
 4年生は、国語「ことわざと故事成語」の学習で自分が調べたことわざや故事成語をカードにまとめていきました。たくさんのことわざ・故事成語が集まりました。
 6年生は算数で「図形の拡大と縮小」の単元を学習しています。今日は単元の総まとめとして、色々な拡大・縮小図を作図しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(9月9日・月曜日)

 今週の児童朝会では、校長先生から継続することの大切さについてお話がありました。学習や運動、家庭での生活等を振り返って、自分自身の取り組み方を考えることも時には必要ですね。
画像1 画像1

本日の学習(9月6日・金曜日)

 4年生は社会科で「自然災害から命とくらしを守る」という単元でこれからの地震や津波に備えてどのような取り組みがされているか調べました。大阪市ではいち早く情報を伝えたり、建物を丈夫にしたりと色々な取り組みがされていることがわかりました。
 6年生は書写の学習です。今日の題字は「湖」です。まずは、お手本を見ながら一画一画丁寧に練習しました。次に自分の書いた字を見直し、赤で改善するとこに印をつけ、最後に清書をしました。
 5年生は国語で「問題を解決するために話し合おう」という単元を学習しています。今日はグループになり、テーマとする問題を決めたり、それに対するグループの意見を学習用端末をつかってまとめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(9月6日・金曜日)

画像1 画像1
今日の献立
鶏肉のバジル焼き、ベーコンと野菜のスープ煮、キャベツときゅうりのサラダ、黒糖パン、牛乳

 栄養バランスのよい食事をすることによって、体をよりよく成長させることができます。そのために、黄・赤・緑のグループの食品を組み合わせて食べるようにしましょう。
黄・・・主にエネルギーのもとになる食品で、炭水化物を多く含む食品(米、パン、めん、いも、砂糖など)と脂質を多く含む食品(油、バター、マヨネーズ)
赤・・・主に体をつくるもとになる食品で、たんぱく質を多く含む食品(魚、肉、卵、豆、豆製品など)と無機質を多く含む食品(牛乳、乳製品、小魚、海藻など)
緑・・・おもに体の調子を整えるもとになる食品でビタミンや無機質を多く含む食品(野菜、きのこ、果物など)

本日の学習(9月6日・金曜日)

 1年生は音楽の学習です。「どとそのおととともだちになろう」というめあてを立てて鍵盤ハーモニカの練習をしました。「どんぐりさんのおうち」という曲を演奏しながらド、ソの音や鍵盤の位置を確かめました。
 2年生は国語で「みんなでしょうかいしよう」という単元を学習しています。今日は、言葉をつないで話し合うために、グループになって自分の知りたいことを伝え合いました。子ども達はお互いの話をよく聞いて、もっと知りたいことを上手に質問することができました。
 3年生は道徳の時間です。自分たちの学級のすばらしいところを紹介するために長なわをみんなで練習します。練習の甲斐あって本番は大成功です。お話を読んで、この学級のどんなところがすばらしいか、今後の自分の学級で活かしたいことについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌