☆ 本日の給食 ☆

画像1 画像1
今学期最後の給食でした!!!

『カレーうどん』は、牛肉を主材に、うすあげ、たまねぎ、にんじん、青みに青ねぎを使用しています。寒い時期に体の温まる一品となっています。

『はくさいのおひたし』は、焼き物機で蒸したはくさいにだし、砂糖、うす口しょうゆを合わせた調味液をかけてあえています。

『ミニフィッシュ』が1人1袋ついています。

これらに『コッペパン』『マーガリン』『牛乳』がついています。

明日から冬休みとなります。

3学期の始業式は1月8日(水)です。
9日(木)から給食が始まります。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月23日(月)

 年間のなかでいちばん授業日数が多い2学期が、本日で終わります。
 今日は2学期終業式を、コロナ禍以降初めて、講堂において一堂に会して行いました。
 式内では、1年生・4年生が「二学期のがんばり」を発表しました。1年生の歌や絵、4年生のリコーダー演奏、それぞれの学年らしさがあふれる発表でした。
 大阪市歌や校歌をみんなで歌い、校長先生のあいさつを、また、冬休みのくらしについては生活指導の先生が話をされました。

 次に登校するのは、1月8日(水)です。
 それまで、体調に気をつけて、安全で楽しい冬休みをお過ごしください。
 また保護者や地域の皆様におかれましては、さまざまな教育活動において、ご理解、ご協力を賜り、2024年も本当にありがとうございました。
 なお、年末年始は12月28日(土)から1月5日(日)まで、学校閉庁日となりますのでご了承ください。

6年生 作品展鑑賞

 12月18日(水)

 懇談会の期間中に作品展が行われています。
 最終日、6年生は作品展を鑑賞しました。

 どの学年の作品も工夫をこらしたものばかりで、時間が過ぎても「まだ全部見れてない。」と延長するくらい真剣に鑑賞していました。
 作品のよかったところをワークシートにたくさん書きながら、自分のお気に入りの作品を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 栄養指導

画像1 画像1
1年生の栄養指導の様子です。
「たべものを3つにわけよう」をテーマに学習しました。

赤、黄、緑の食べ物はそれぞれどのようなはたらきがあるのか・・・この食べ物は何色の食べ物なのか・・・など学習することが出来ました。

☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の『和風焼きそば』は、豚肉を主材に、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味つけし、喫食時にかつおぶしをかけていただきます。

火曜日の『冬野菜のカレーライス』は、冬が旬の大根、れんこんなどを使用した子ども達に大人気カレーライスです。

水曜日の『じゃこ豆』は、ゆでたちりめんじゃこと、でんぷんをまぶして揚げた大豆に甘辛い調味液をからませて仕上げたかみごたえのある一品です。

木曜日の『とうふローフ』は、ツナ、でんぷん、粗みじんに切ったたまねぎ、とうふ、粒状大豆を混ぜ合わせミニバットに入れて焼いています。喫食時にケチャップをかけていただきます。

金曜日の『きびなごてんぷら』は、揚げたきびなごのてんぷらに、砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、ゆず果汁で作ったタレをからめています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

いじめ防止について

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ

学校だより

お手紙

大阪市小学校学力経年調査