天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

6年生 建前と本音

【2組】
道徳の学習です。
売れないマジシャンが、大舞台よりも一人の少年との約束を選択するというお話を通して「誠実」について考える学習です。
しかし、先生が揺さぶりをかけることで、話は建前と本音の話になりました。
道徳は徳目を学ぶ学習ですが、だからといってお手本のような答えを求める学習ではありません。
さて、今日の学習でみんなは何を学んだのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自動車ができるまで

【1組】
社会科の時間では、日本の工業について学習しています。
今日はその中でも、自動車工場について学習しました。
自動車ができるまでをていねいに調べます。
たくさんの工程を経て、1台の自動車ができる様子をしっかり学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

今日は立冬です。
それに合わせたのか、グンと気温が下がりました。
今朝はインターンの学生さんが登校指導に加わってくれました。
いつもよりたくさんあいさつの声が聞こえているような気がします。
画像1 画像1

体育科実技研修会

大阪市教育委員会主催の体育科実技研修会が天王寺小学校を会場に行われ、本校の先生も多数参加しました。
Jリーグのセレッソ大阪のコーチを講師に招いて、運動遊びを中心に子どもの体力向上につながる運動を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ほしのおんがくをつくろう

【1組】
音楽の時間に、「きらきらぼし」を歌ったりピアニカで演奏したりしました。
先生の伴奏に合わせて、みんな上手にメロディーを奏でていました。
次は、星に描かれた音をつないで、旋律作りを楽しみます。
どんな星の音楽ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/30 特別休業
12/31 特別休業
1/1 元日
1/2 特別休業
1/3 特別休業

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ