校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 

学校閉庁日〈令和6年12月29日(日)〜令和7年1月3日(金)〉について

 学校閉庁日は、以下のとおりとなりますので、お知らせします。

 学校閉庁日:令和6年12月29日(日)〜令和7年1月3日(金)

2学期終業式〈12月23日(月)〉

 12月23日(月)、インフルエンザなどの感染症が流行しているため、感染拡大防止のため、放送での2学期終業式を実施しました。
 新年に向けて、充実した楽しい冬休みを過ごすために、次の3点について、校長先生から話がありました。
1.規則正しい生活を送ろう
 ・「早寝、早起き、朝ごはん」を実行する。
2.健康面に注意しよう 
 ・感染症対策(ていねいな手洗い、アルコール消毒など)を継続する。
3.安全な生活を送ろう
 ・交通ルールや社会のルールを守る。
 その後、生活指導部長からの話、5年代表児童による発表、校歌を斉唱し、終業式を終えました。
 3学期始業式(1月8日)には、すべての児童が元気に笑顔で登校することを願っています。

重要 (再通知)2学期終業式について

 下記のとおり、2学期終業式を実施しますので、お知らせします。

 ○日時 令和6年12月23日(月)
 
 児童の下校は、給食喫食後、13時30分以降となります。いきいき活動は、実施されます。
 なお、3学期始業式は、令和7年1月8日(水)です。児童の下校は、11時35分以降となり、給食はありません。

緊急 学級休業のお知らせ(1年1組)

 本日(12月19日)、1年1組において、インフルエンザ、発熱等による欠席が多数となりました。
 つきましては、児童の健康管理と感染拡大予防のため、以下のとおり、1年1組を1日間の学級休業としますので、お知らせします。
 引き続き、各家庭での児童の健康管理と感染症対策の徹底等をお願いします。

 学級休業期間:令和6年12月20日(金)〈1日間〉

※1年1組の児童については、上記の期間は、児童いきいき放課後事業に参加することはできません。

4年体育科「かけ足運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の始めに、体を温めるために短なわでなわとびをしています。前跳び、後ろ跳び、二重跳びなど、子どもたちは、一生懸命に取り組んでいました。
 そのあと、長距離走でグラウンドを8周走りました。寒さに負けず全員が完走でき、友だちを応援する声も響いていました。
 最後は、みんなで長なわで連続回旋とびをしました。どのタイミングで縄に入れば、うまくいくか考え、掛け声や手拍子で教え合って取り組むこともできていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

学校のきまり等

川北小学校安心ルール

通学路交通安全マップ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

大阪市いじめ対策基本、大阪市立川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口