心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

図書委員会発表

児童集会の時間を利用して、図書委員会がクイズ形式で委員会発表をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科の単元「およその数の表し方と使い方を調べよう」の4年生の授業を全教員で参観し、指導力向上に向けて研修会を行いました。
総合教育センター盛田指導主事先生、スクールアドバイザー山野先生に今回もお越しいただき、子どもたちが学んだことを活用できることが生きた知識になることをご指導いただきました。

なわとび運動

 元気に15分休みを利用して「マツケンサンバ」の曲にあわして縄跳びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業体験2

職業体験2日目、1年生、2年生、3年生の教室で学習補助をしています。
子ども達に大人気、いい経験をして欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し肌寒い気温でしたが、15分休憩になわとびの練習をみんなでしました。
これまで2重とびができなかった子も、「できるようになった!」と嬉しそうに報告にくる子たちもいました。
練習を重ねて、上達をめざしてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校協議会

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

台風等非常災害時の措置について

学習者用端末の使い方

木川南小学校グランドデザイン

がんばる先生支援

安全マップ

新型コロナウイルス対策関連

学校のきまり

スクールカウンセラー

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

全体