6年 十三中学校出前授業![]() ![]() ![]() ![]() 皆でサイコロを振り、どの目が出る確率が高いのかを調べました。 明るい先生と授業に、来年が楽しみになりました。 4年 道徳![]() ![]() まず、「いじりといじめ」の違いについて考えました。「いじり」は、遊びでしている、仲がいいし笑いながらしているから大丈夫という考えもあったのですが・・・。 相手の立場になって考えると、遊びのつもりでしてしまった「いじり」が「いじめ」につながってしまうということ、された本人は笑っていても本当の気持ちは分からないこと、相手の気持ちを考えて行動することが大事だということに気がつくことができました。 4年 淀川消防署見学![]() ![]() ![]() ![]() 消防隊には、火事や災害の時にどう避難をすれば良いのかお話してもらいました。また、消火に必要なホースや防護服、酸素ボンベなどを見せてもらいました。 救助隊には、鉄のパイプをカッターで切る訓練や救助訓練を実演していただき、大喜びの子どもたちでした。 自然災害には自助・公助の心構えが大切であることを、今後の学習で学んでいきます。 稲作り
今年もできました。
木川南米の新米完成です。 5年生の学習活動の成果です。 今後、家庭科の学習活動に活用します。 ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し肌寒い日でしたが、前とび、あやとびなど、挑戦する技に取り組んでいました。 体も温まり、学習にも集中できます。 |