2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

2学期終了のごあいさつ

 本日、無事に2学期を終えました。インフルエンザや風邪の流行は本校にもやってきています。
 先週に引き続き、第2学年と第4学年で欠席が多く、この2学年は給食の時程変更を行い早めに緊急下校しました。また、終業式については全体集合を控えTeamsによるリモート終業式にしました。普段より2週間に1回のリモート朝会に慣れているので、今日の変更にも柔軟に対応できました。放送室より校歌を流し、みんなで歌って式を終えました。
日々の学習はじめ様々な学校行事が滞りなく遂行できますことは、保護者・地域の皆様の支えがあり、子ども達の普通の生活が保ててこそ。保護者・地域の皆様には、本校の教育活動へのご理解とご協力、そして見守りなど心より感謝いたしております。本当にありがとうございました。
 冬休みに入りますが、昨今、思いもよらない事故や心無い事件など、嘆きたくなる社会的な問題が発生しています。クリスマスやお正月など、町も人の心もうきうきする時期ですが、子ども達が危険な目にあうことなく、心から楽しく安全に過ごせますよう、保護者の皆様のお声かけとご指導をお願いいたします。
 
 年明け、3学期始業式に、子ども達の笑顔に会えますことを教職員一同、心より楽しみにいたしております。

大阪市立長吉南小学校
校 長  吉 村 幸 子

冬季休業について 
 冬季休業  12月24日(火)〜令和7年1月8日(水)
   うち学校閉庁日  12月25日(水)〜27日(金)
            令和7年1月6日(月)7日(火)
   うち年末年始休業 12月30日(月)〜令和7年1月3日(金)

画像1 画像1

2学期終業式(校長室からのリモート)

校長講話より
〇 冬休みに向けて
 楽しみにしていた冬休みです。クリスマスやお正月など楽しいことがたくさん待っています。健康に注意して楽しく過ごしてください。ただ楽しいばかりをするのではではなく、今から伝えることもしっかりとがんばってください。
 ・しっかり勉強する(できたら「ちょこ学」ノートを仕上げる)
 ・お手伝いをしっかりする
 ・インターネットやSNSを正しく使う
 ・小学生としての身だしなみを常に整える
 ・子どもだけで遠くへ行かない
 (暗くなる前に家に帰る)
 
 これらは、皆さんが安全に過ごすためにとても大切なことです。信じられないような事件に小中学生が巻き込まれる大変なニュースが今はたくさんあります。インターネットやSNSを通しての事件が多くまた、中にはいじめに通じる行動も見られます。身だしなみの乱れも危険な声かけや誘いを呼ぶことにつながります。子どもだけで遠くへ行ったり、暗くなっても外で遊んだりなどは危険の中に入っているようなものです。決まりは、皆さんの安全のためにあります。自分の身や安全は自分で守らねばなりません。それを守ったうえで節度を持って行動することが、本当に「楽しく過ごす」ということなのです。
 最後に全校への宿題を出します。新しい年、自分が毎日がんばること、めあてを見つけて決めて来てください。
 3学期の始まり、始業式にまた元気に会えることを楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食
鶏肉と野菜の煮もの
じゃこ豆
かぶのゆず風味
ごはん
牛乳

「じゃこ豆」は、ゆでたちりめんじゃことでんぷんをまぶして油であげた大豆に、甘辛い調味液をからませます。かみごたえのある子どもたちにも好評な一品です。

12月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食
とうふローフ
カリフラワーのスープ煮
りんご
コッペパン
ソフトマーガリン
牛乳

「とうふローフ」は、ツナ、でんぷん、粗みじんに切ったたまねぎ、豆腐、大豆(粒状)、調味料をよく混ぜ合わせて焼き物機で焼いています。表面がきつね色でふっくらと焼きあがっています。喫食時にケチャップをかけます。

12月19日 なわとび王

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みになっても、続けて跳んでほしいです。
「継続は力なり」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

令和7年度就学に関するお知らせ

非常変災時の対応・措置について

長吉南小学校グランドデザイン