2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

ホームページ休載中の子どもの様子(12月6日(金))

地域清掃が始まってから15分程度経った時にはごみ袋15袋もの落ち葉やゴミを集めることができました。日頃から快適に過ごせるのも、地域の方々が公園を管理してくださっているとあらためてわかりました。女性会の皆さん、今日は子どもたちとの取組、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホームページ休載中の子どもの様子(12月6日(金))

12月6日(金)の1・2年生総合の授業では「地域清掃」を行いました。普段自分たちが使っている公園の清掃を行います。美化委員からの活動の説明の後、1年生と2年生とで、公園を分散し、東三国地域の方と一緒に移動して落ち葉などを集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月13日(金))

今日の給食は、冬野菜のカレーライス、牛乳、ブロッコリーとコーンのサラダ、黄桃(カット缶)です。

冬が旬の野菜には、ほうれん草、だいこん、ブロッコリー、はくさい、こまつ菜、れんこん、などがあります。冬野菜は、カロテンやビタミンCが多く、血行を良くして体を温めたり、免疫力を高めたりして、かぜの予防にも効果があると言われています。
今日の給食では、だいこん、れんこん、ブロッコリーが使われています。
画像1 画像1

ホームページ休載中の給食(12月11日(水)〜12日(木))

12月11日(水)の給食は、ごはん、牛乳、さばのおろしじょうゆかけ、五目汁、こまつなの煮びたし、でした。

12月12日(木)の給食は、黒糖パン、牛乳、中華おこわ、卵スープ、きゅうりのピリ辛あえ、でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホームページ休載中の給食(12月9日(月)〜10日(火)

12月9日(月)の給食は、ケチャップライス、牛乳、スープ、れんこんフライ、です。
ケチャップライスは初登場の一品でした。

12月10日(火)の給食は、コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳、きのこのドリア、鶏肉と野菜のスープ煮、みかんゼリー、でした。
画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト