創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

PTA各委員会紹介資料

学校のきまり

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

いじめ関係

学校協議会

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校アンケート

通学路交通安全マップ

その他

校歌・大綱引き応援歌・運動会の歌

150周年

きょうのきゅうしょく

11月28日
「豚肉のコチジャンいため 鶏肉とはるさめのスープ きゅうりのナムル ごはん 牛乳」
画像1 画像1

2学期最後の委員会活動

2学期最後の委員会活動の様子です。図書委員会では、読み聞かせをする計画を立て、どの本がいいかを選び、読む練習をしました。健康委員会では、健康に関する歌をみんなで練習し、先生たちの伴奏に合わせて歌い、音源を録音しました。集会委員会では、毎週金曜日の児童集会でするゲームを、パソコンを使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書の教室

西天満小学校の特色ある取組の一つである「書の教室」が開かれました。大きな半紙に大きな筆で、全身を使って書きました。子どもたち自身が選んだ一文字を、一画一画、力強く書きました。学習の最後に、一度目と二度目でどのように字が変化したのか、友だちの書いた字をじっくりと見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のりものカードをつくろう

1年生の国語「『のりものカード』をつくろう」の学習の様子です。前の単元「いろいろなふね」で学習したことを生かして、一人ひとり自分が知りたい乗り物について調べました。どのような役目があるのか、どんなつくりになっているのか、本で調べたことをプリントにまとめ、のりものカードをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

11月27日
「ウインナーときのこの和風スパゲッティ きざみのり 焼きとうもろこし 固形チーズ ミニコッぺパン 牛乳」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31