2月の生活目標は、「寒さに負けず元気よく遊ぼう」です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
最新の更新
冬季休業中の対応について
3年 盲導犬体験
交通安全学習(高学年)
3年 社会見学2(大阪府警察本部)
3年 社会見学1(大阪府警察本部)
消防署社会見学
11月26日(火)6年家庭科 調理実習
ミャクミャクが来た!
4年生 外国語活動 Unit7
11月15日(金)6年 習字
遠足4年
遠足4年
遠足4年
遠足4年
遠足4年
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
避難訓練2
運動場に避難した後、津波が起きたことを想定し校舎の上の階に避難しました。冷静に行動することができました。
災害が起きた時の行動の仕方について、今後も考えてほしいと思います。
ご家庭でもぜひみんなで話し合ってみてください。
避難訓練
地震と津波の発生を想定して、避難訓練を行いました。
実際に起きた時に冷静に対処できるよう、児童に予告せず行いましたが、訓練開始の合図や先生の話をよく聞いて行動することができました。
4年生 あべの防災センター
明日は、大阪880万人訓練が行われます。今日の体験をもとに防災について考える機会にしましょう。
4年生1・2・3組 あべの防災センター
あべの防災センターでは、消火体験、けむり体験、震度7の揺れ体験など様々な体験をしました。また、実際に地震が起きた時にどう行動するかを映像で見たり地震が起きた後の様子を再現した町並みを歩いたりしました。いろいろ学んだことや考えたことを今後の備えに活かしていきましょう。
5年1組 社会見学(朝日新聞大阪工場)その3
見学を終えて帰ります。朝日新聞大阪工場の皆様、有難うございました!また、他のグループもお世話になります。
23 / 54 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:99
今年度:51824
総数:427532
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関連校
大阪市立東中学校
大阪市立銅座幼稚園
関連ホームページ
大阪市教育委員会ツイッター
プリントひろば
おうちで学ぼう!NHK for School
文部科学省「学びの応援サイト」
新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒への文部科学大臣メッセージ
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより12月 R6年度
学年だより
6年学年だより12月 R6年度
5年学年だより12月 R6年度
4年学年だより12月 R6年度
3年学年だより12月 R6年度
2年学年だより12月 R6年度
1年学年だより12月 R6年度
お知らせ
非常変災時等の措置について
相談窓口についてのお知しらせ
施設開放委員会クラブ紹介
運営に関する計画
令和6年度 運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画
令和4年度 運営に関する計画
令和3年度 運営に関する計画
学校協議会
令和6年度第1回学校協議会実施報告
令和5年度 第3回学校協議会実施報告書
令和5年度 第2回学校協議会実施報告書
令和5年度 第1回学校協議会実施報告書
令和4年度 第3回学校協議会実施報告書
令和4年度 第2回学校協議会実施報告書
令和4年度 第1回学校協議会実施報告書
令和3年度 第3回学校協議会実施報告書
令和3年度 第2回学校協議会実施報告書
令和3年度 第1回学校協議会実施報告書
全国学力・学習状況調査
令和6年度全国学力・学習状況調査結果
令和5年度 全国学力・学習状況調査結果
令和4年度 全国学力・学習状況調査結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和5年度 全国体力・運動能力調査の結果について
令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
生活指導
子ども相談窓口リーフレット2
子ども相談窓口リーフレット1
大阪市いじめ対策基本方針(令和6年4月改正)
令和6年度南大江小学校「いじめ防止基本方針」
交通安全マップ
南大江小学校 学校安心ルール
双方向通信「Teams」関連
学習者用端末等貸付依頼書(記入例)
携帯サイト