AWAKYOカーニバル__其の八出店にも例年本校の障問研をはじめ、沢山の生徒達が参加。 毎年畑活動で収穫されるお芋を販売したり、たこせんを売ったりしています。 その他、PTAも当モンや射的、くじ引きなどのブースを出したり、地域の一員としてAWAKYOカーニバルを盛り上げてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() AWAKYOカーニバル 其の七セレモニーが終わり、第一部が終わると体育館から校内の飲食やゲームなどに人が流れ、再び出店ブースに活気が溢れます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() AWAKYOカーニバル 其の六合同演奏の後、休憩を挟んで地域の諸団体のステージの後、午前中第一部の終わりにセレモニーが行われ、淡路地域教育協議会会長のご挨拶や来賓のご紹介とご挨拶がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() AWAKYOカーニバル 其の五小中一貫須賀の森学園としての音楽活動は、児童の金管バンドと生徒の吹奏楽部のコラボ企画が年何回か企画されます。 このAWAKYOカーニバルでも、最後に合同演奏が行われました。 タクトを振るのは、西淡路小学校の赤江校長先生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() AWAKYOカーニバル 其の四西淡路小金管バンド演奏に続いて、淡路中学校吹奏楽部の演奏です。 先日の定期演奏会を最後に3年生部員が引退し、来春新1年生を迎えるまで、暫くは小編成ですが、AWAKYOカーニバルでも金賞バントに恥じない演奏を披露してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |