てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう

ごあいさつ

寒い日が続いていますが、保護者・地域のみなさまに
おかれては、忙しい年末をお過ごしのことと存じます。

学校は、冬休みに入って3日目。いきいき活動や
部活動の子どもたちは登校してきますが、
どこか寂しい感じがします。

さて、今年もあと5日となりました。
保護者・地域のみなさまには、本年も大変お世話に
なりました。あらためて、お礼申しあげます。
新しく迎える一年がみなさまにとってよい年と
なりますよう願いまして、年末のごあいさつと
させていただきます。よいお年をお迎えください。

なお、明日12月27日(金)から令和7(2025)年1月5日(日)
の期間を学校閉庁日とします。
ご理解とご協力をお願いいたします。

2学期最終日

小学生も、中学生も、先生も
一緒に「サッカー」しました!
雰囲気も天気も
ポカポカでした(^ω^)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
インフルエンザや風邪が流行しているので、
2学期終業式をリモートに変更して行いました。

式の前に表彰を行いました。
たくさんの児童・生徒が学習や運動で素晴らしい
成果をあげてくれました。

式では、はじめに校長先生からのお話がありました。
地域の方から嬉しい連絡があったことが紹介されました。
その方が12月中旬に公園で犬の散歩をしていたところ、
本校の子どもたちが「犬が食べてはいけないから」と言って、
自主的にごみを掃除してくれて、その姿に嬉しくなった
というお電話だったそうです。
心やさしい子どもたちが育っていて、校長先生も
この連絡をいただいて、嬉しくなったとお話されました。

2学期はたくさんの行事がありましたが、みんなが
元気に終業式を迎えられたこと、これから冬休みに
入りますが、安全に気を付けて過ごしてほしいこと
などの話がありました。

健康や安全に気をつけて、楽しい冬休みを過ごしましょう。
みなさんと始業式に会うことができるのを楽しみにしています。

【6年生】くすりの正しい使い方講座

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生1組は2時間目に、2組は3時間目に
くすりの正しい使い方講座がありました。
薬剤師さんをゲストティーチャーにお招きし、
くすりの飲み方をはじめ、正しい使い方を
教えていただきました。

寒くなってきて、風邪やインフルエンザが流行
する時期です。くすりを飲むときは、
今日教えていただいたことを思い出しましょう。

【5年生】理科出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生1組は1時間目に、2組は2時間目に
理科特別授業がありました。
土木工事の専門家をゲストティーチャーにお招きし、
流れる水のはたらきの学習を行いました。
川の水が流れるようすをバーチャルで再現し、
地形がどのように作られるかをわかりやすく
教えていただきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31