本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

12月12日(木)の給食

今日の給食は、
*黒糖パン
*中華おこわ
*卵スープ
*きゅうりのピリ辛あえ
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、中華おこわが出ました。
昔は、もち米を蒸した飯を「かたいご飯」を意味する「強飯(こわいい)」と呼びました。
それに、丁寧語の「お」をつけて短くし、「おこわ」と呼ばれるようになったといわれています。
今日の給食は、焼き豚、くり、しいたけが入っています。
そこに、卵スープとの組み合わせでした。
卵スープは、卵の除去食対応献立です。
大阪市の給食では、親子丼や他人丼、カツ丼、中華丼、八宝菜、関東煮、えんどうの卵とじなど、年に10回ほど卵の除去食対応献立が出て、卵アレルギーの児童も食べられるように工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生、国語科「もちもちの木」授業研究の様子です。手をあげて先生の質問に答えています。みんな張り切っていました。

最近の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

最近の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

最近の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の学習中です。
上 紙粘土でケーキを作っています。
下 紙版画を作成中です。


iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/1 元日
1/2 年始休暇
1/3 年始休暇

お知らせ

学校だより

学校協議会

安全マップ

いじめ防止

全国学力・学習状況調査