今月の目標:健康な生活をしよう◆20日(金)2年社会見学(阿倍野図書館)◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【6年生】今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「大地のつくりと変化」では、どのように地層が出来上がるのか、実験装置を使い学習しました。粒の大きさの違いによって沈み方が違うのを観察しました。
 図画工作科「未来のわたし」では、10年後、20年後の自分の姿を想像し粘土で表します。材料や表し方を工夫して表現していました。細かな部分も丁寧に作っていました。
 音楽発表会に向けての練習も頑張っています!

今日の給食 11月22日(金)

 11月22日(金)の給食は「ほうれんそうのグラタン、スープ煮、りんご、黒糖パン、牛乳」です。
 ほうれんそうのグラタンは、ほうれんそう、ベーコン、マカロニなどを使用したホワイトルウのグラタンです。粉末チーズ、パン粉をふって香ばしく焼いています。
 スープ煮は、鶏肉、だいこんなどを使用し、チキンブイヨンなどで味つけした洋風の煮ものです。ラッキーにんじんが入っていました。
 りんごは青森県産のシナノスイートでした。
画像1 画像1

【6年生】体育「ソーラン節」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週のソーラン節テストの様子です。

運動会から日が経っていましたが、子ども達は踊りを正確に覚えており、声もよく出ていました。

Tボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(金)

 3年生が体育で、ベースボール型ゲーム「Tボール」に取り組んでいます。
 小学校の体育ゲーム領域では、ベースボール型ゲームのほかにもフットボール型ゲームやゴール型ゲームなどいろいろなスポーツに親しむようにしています。

みんなでラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日の放課後は、みんなで元気にラジオ体操!
 運動場に大きな声が響きます。体の伸びを感じながら、体操することができていました。
 ジュニアリーダーのワンポイントレッスンや体操の説明があり、動きのポイントも意識することができました。
 継続は力なり。みんなでラジオ体操を続けましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/1 元日(年末年始休暇)
1/2 年末年始休暇
1/3 年末年始休暇
1/6 閉庁日

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室