創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

PTA各委員会紹介資料

学校のきまり

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

いじめ関係

学校協議会

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校アンケート

通学路交通安全マップ

その他

校歌・大綱引き応援歌・運動会の歌

150周年

いろいろな跳び方にチャレンジ!

2年生の子どもたちが、体育でなわとびに取り組みました。一人技だけでなく、ペアで一つの縄を使って跳んだり、友だちと列になってタイミングを合わせて跳んだりと、いろいろな跳び方に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびギネス 〜表彰・技の披露〜

12月の初旬まで学校全体で取り組んでいた「なわとびギネス」。体育朝会で各学年の最高記録を出した子どもたちが表彰されました。また、その子どもたちが、全校児童の前で技の披露もしました。みんなよくがんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき指導

2年生の子どもたちが、歯みがき指導を受けました。どうして虫歯になるのか、ならないための歯みがきの仕方など、歯の健康のために気をつけるべきことを教わりました。今日教わったことを日々の歯みがきの時間に活かして、大切な歯の健康を守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かげの動きはどうなるのかな

3年生は理科「かげと太陽」の学習で、1時間おきにかげの動きを観察し記録しました。屋上プールに設置した棒のかげを記録紙に写し取りました。天気にも恵まれ、9時から15時まで、上手に記録を残すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

今週も、じゃこ豆、かぶのゆず風味、スイートポテト、りんご、さけのマリネ、冬野菜のカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、おさつパンなど、いろいろな献立が登場しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31