いろいろな跳び方にチャレンジ!
2年生の子どもたちが、体育でなわとびに取り組みました。一人技だけでなく、ペアで一つの縄を使って跳んだり、友だちと列になってタイミングを合わせて跳んだりと、いろいろな跳び方に挑戦しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとびギネス 〜表彰・技の披露〜
12月の初旬まで学校全体で取り組んでいた「なわとびギネス」。体育朝会で各学年の最高記録を出した子どもたちが表彰されました。また、その子どもたちが、全校児童の前で技の披露もしました。みんなよくがんばりましたね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯みがき指導
2年生の子どもたちが、歯みがき指導を受けました。どうして虫歯になるのか、ならないための歯みがきの仕方など、歯の健康のために気をつけるべきことを教わりました。今日教わったことを日々の歯みがきの時間に活かして、大切な歯の健康を守りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かげの動きはどうなるのかな
3年生は理科「かげと太陽」の学習で、1時間おきにかげの動きを観察し記録しました。屋上プールに設置した棒のかげを記録紙に写し取りました。天気にも恵まれ、9時から15時まで、上手に記録を残すことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのきゅうしょく
今週も、じゃこ豆、かぶのゆず風味、スイートポテト、りんご、さけのマリネ、冬野菜のカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、おさつパンなど、いろいろな献立が登場しました。
![]() ![]() |