【6年生 総合的な学習】

平和学習に取り組んでいる6年生。この日は、金曜日のピース大阪への社会見学と合わせて行う大阪城の戦跡めぐりの調べ学習を行いました。
グループでどのポイントを調べるか決めて、調べ学習を行い、当日自分のグループのメンバーに説明できるよう練習しました。
最後に、大阪城の戦跡を保存し、戦争の悲惨さを伝えたい方を紹介する動画を真剣に視聴していました。社会見学では大事なことをたくさん学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生 図画工作】

「まだ見ぬ世界」
自分が心に留まった写真を使い、「まだ見ぬ世界」の色や形や様子をじっくりと想像して取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生 音楽】

せんりつが重なり合う美しさを感じ取ってえんそうしよう
リコーダーでオーラリーを演奏していました。高い音を美しく出すための方法を繰り返し練習し、美しい音色を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生 国語】

「模型のまち」を全員で音読していました。廊下を歩いていると、大きな声で一斉音読をしていました。
声で頑張りが伝わるすてきなものでした。
日々の学習の積み重ねですね。
これからも頑張ってくださいね。
画像1 画像1

5年生 親子ふれあい活動

本日、5年生が親子ふれあい活動を行いました。
はじめに、大玉を使って「転がしドッジ」を行いました。親子が協力して1組対2組で対戦したり、親対子で対戦したりしました。その後、親子が協力して、「大玉転がし」を行いました。
涼しくなり、気持ち良く体を動かすことができました。子どもたちはもちろん、保護者の方も楽しむことができ、親子で熱くなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 学校閉庁日

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

給食だより