☆学習参観・学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。さぁ、いよいよ残り4週間です。今年度最後まで引き続きご協力をよろしくお願いいたします。《今後の行事予定》25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET

第2学期始業式

画像1 画像1
 ↑ 6年2組の校歌斉唱のようすです。すばらしい歌声でした♪

 38日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。登校してきた子どもたちの元気で明るい顔を見ると、楽しく過ごした夏休みの様子がうかがえました。きっと、いろいろな思い出をそれぞれが胸に刻んだことだと思います。そして、何よりも子どもたちに大きなけがや事故なく、そろって2学期を迎えられたことを心からうれしく思います。

 今日の始業式で子どもたちに向けてこのような話をしました。
何かをするとき、2つの気持ちがあります。ひとつは誰かに「させられる」という気持ち。もうひとつは自分自身が「やろう」と思う気持ちです。「させられる」という気持ちでやっていると、誰かが見ていなかったら、サボったりいい加減にしたりします。ご褒美がないとやる気が出なくなったりもします。でも、「やろう」という気持ちですると、「漢字テストに向けてひとつでもたくさん覚えよう」「はやく走れるように腕をふろう」など、こうしたい、こうなりたい目標が生まれます。そして、目標が達成できたら自信になります。
 オリンピック選手のように強い心をもって、すばらしい2学期にしましょう!

 1学期と同様、工事に伴う制限のある学校生活になりますが、充実した2学期になりますよう、保護者・地域の皆様、2学期もご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

★PTA役員・校外委員のみなさん、登校指導ありがとうございました。
画像2 画像2

大阪市小学生スポーツ交流大会・陸上競技

画像1 画像1
 8月1日長居陸上競技場にて、大阪市小学生スポーツ交流大会・陸上競技が行われました。本校の5・6年生18人が参加しました。
 出場したいと思ったこと、暑い中の練習もがんばったこと、そして大会でも全力でがんばれたこと。本当にすばらしいことです。よくがんばりました!
 2学期が始まったら、児童朝会で紹介しますね。

7/17 地域子ども会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アップできなかったので、17日の地域子ども会のようすを。

7/17 地域子ども会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 集団登校から誘い合い登校に変わってから1ヶ月。久しぶりに集まった班で登下校中に気をつけることや夏休みを安全に過ごす方法について話し合いました。リーダーのみなさん、ありがとう。

7/17 地域子ども会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 工事の進捗状況にもよりますが、2学期からは三津屋商店街からの西門ではなく、北門からの登下校になる予定です。
 始業式が近づきましたらミマモルメにてお知らせします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 始業式(11時40分ごろ下校) 定時退勤日
1/9 ※5限目まで 給食開始 発育二測定(6) 代表委員会 委員会クラブなし

三津屋だより(学校だより)

学年だより

参照資料