学力経年調査(3年生から6年生) 12月4日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目は、「理科」の問題に取り組みました。6年生では、「ヒトの体のつくり」や「植物のつくりとはたらき」などの問題が出題されていました。
 
 5・6年生は、4時間目に「英語」にも取り組みました。半分以上が聞き取りの問題でした。

学力経年調査(3年生から6年生) 12月4日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学力経年調査、2日目です。今日は、算数、理科、英語(5・6年生)に取り組みます。

 2時間目は、算数でした。コンパスを使って解く問題が出題されている学年もありました。

学力経年調査(3年生から6年生) 12月3日(火)

 3時間目は、「社会」でした。

 4年生の社会の問題は、大阪府の地形や産業、天神祭りなどについて出題されていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学力経年調査(3年生から6年生) 12月3日(火)

 今日と明日は、3年生から6年生の学力経年調査です。

 2時間目は「国語」でした。どの学年も、1問目に聞き取りの問題があります。話し合いの様子や発表の中身をメモを取りながら聞いてから問題に取り組みます。どのクラスも、落ち着いて取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

英語短時間学習 12月3日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 火曜日の朝学習は、「英語短時間学習」です。

 教室の前を通ると、「ABCの歌」や「Old MacDonald Had a Farm(ゆかいな牧場)」などの歌や、月や曜日を英語で言う練習をしたりしている声が聞こえてきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 学校閉庁日
1/9 始業式 給食開始 記名の日 ピカピカ東三国