2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

願いが届きますように(ひまわりの絆プロジェクト)

(もうすぐ咲くかなあ・・・)
と期待しながら観に行きました!

 すごいなあ・・・。
 見守るかのように、大きな花がまず一つ・・・。咲いています!
 つぼみもたくさんあります!

 猛暑、酷暑の中ですが、見ごたえのあるまばゆいばかりの黄金色です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリースクールのご案内

画像1 画像1
 大阪経済大学のボランティア部からの紹介です。豊北会館で活動しています。詳しくは、QRコードからご確認ください。

イングリッシュディ

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月1日中之島小中一貫校で行われたイングリッシュディに参加してきました。イングリッシュディとは、C−NET(外国の先生)と交流し、ゲームや対話活動を通して世界の国々の文化について学びます。子どもたちは、積極的に英語でコミュニケーションをとりながら楽しんでいました。

校長室だより『トライ』No16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暑中お見舞い申しあげます。

 
 猛烈に、強烈に暑い日が続いています。
 夏休みも三分の一が終わり、今日から8月です。
 
 さて、『豊新盆踊大会』も終わり、子ども達の顔を見る機会も少なくなってきています。

(元気にしてるかなあ・・・)
(熱中症や感染症などにはなっていないかなあ・・・)
(宿題や学習は予定通りしてるかなあ・・・)
(お友達と仲良くしてるかなあ・・・)
(家族の一員としてちゃんと家のお仕事してるかなあ・・・)
(あいさつをしたり、はきものをきちんと脱いだりを続けているかなあ・・・)
(良い生活習慣は続いているかなあ・・・)

といったことなどが気になってきています。続けることが苦手な子ども達が多いですので、心配しています!ぜひ、保護者としての責任を果たしてください。

 特に保護者の責任のもと、次のことには十分気をつけてください!

1、子ども達の携帯電話、特にLINEやメールなどの使い方は大丈夫でしょうか?言葉遣いで相手を傷つけたり、友達が嫌がったりするような内容になっていませんか?
2、お金や物の貸し借りはしていませんか?
3、公園や公共の場所でルールを守って過ごせていますか?他の人に迷惑をかけたり、ごみを散らかしたりしていませんか?
4、大人の許可なく、お友達の家に勝手に上がりこんで遊んでいませんか?

 引き続き、安心で安全な、そして楽しい夏休みを過ごしてください!

稲をよく観察すると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに入り、静かな学校です。学習園の田んぼでは、5年生が植えた苗が太陽を浴びてすくすくと生長しています。よく見ると、「穂」が出始めているのを発見しました。夏休みが終わるころには、どんな生長がみられるでしょう。楽しみです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/3 冬季休業
1/6 冬季休業 学校休業日
1/7 冬季休業
1/8 始業式
1/9 発育測定1年 給食開始

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針