今月の目標:健康な生活をしよう◆20日(金)2年社会見学(阿倍野図書館)◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

けいさんぴらみっど

11月27日(水)

 1年生が算数の足し算の応用問題で、「計算ピラミッド」に取り組んでいました。
 ピラミッドの1段目に書かれている数を使って、どんどん足し算の計算式を作っていきます。前に出て発表することがとてもうれしいようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養指導では、大阪の食文化についてのクイズをしていただきました。
大阪の伝統野菜や食の歴史について楽しく学ぶことができました。

環境委員会の作ってくれたクイズを見た後、今日もみんなで隅々まできれいに掃除をしました。

今日の給食 11月26日(火)

画像1 画像1
 11月26日(火)の給食は「白身魚フリッター、ミネストローネ、ブロッコリーのサラダ、黒糖パン、牛乳」です。
 フリッターは、小麦粉や泡立てた卵白などで衣を作る、洋風の揚げ物です。給食の白身魚フリッターは、タラを使用し、衣には卵は使用していません。
 ミネストローネは、具だくさんのイタリアの野菜スープです。鶏肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、トマト、パセリを使用し、にんにくとオリーブ油で香りよく仕上げています。

【6年生】学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会では、今週から始まるクリーンアップ週間についてのお知らせや、絵画の表彰がありました。
家庭科のエプロン作りは、休み時間にも先生からご指導をしていただき、順調に進んでいます。
体育のマット運動では、側方倒立回転に取り組んでいます。

今日の給食 11月25日(月)

 11月25日(月)の給食は「ピリ辛丼、中華スープ、きゅうりの甘酢づけ、牛乳」です。
 ピリ辛丼は、豚肉、たまねぎ、にんじん、えだまめを使用し、トウバンジャンで辛みをつけ、赤みそ、しょうゆなどで味つけしています。
 中華スープは、鶏肉、はくさい、にら、しいたけを使用しています。干ししいたけのもどし汁も使用し、うま味を出しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/3 年末年始休暇
1/6 閉庁日
1/9 始業式(4時間授業)/給食開始

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室