【4・5年】 大和川水生生物調査 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・5年生が、行基大橋の下で、大和川水生生物調査にのぞみました。1984年から、全国の一級河川で毎年実施されている水質調査です。大和川がどんな川で、どんな水生生物が生息しているのかを調べ、環境学習を深めることができました。クラスで協力して、投網を体験させてもらうこともでき、貴重な経験となりました。

 日々の生活の中でも、SDGsを意識して行動できるようになってほしいです。

【4・5年】 大和川水生生物調査 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の先生から、大和川で生息しているたくさんの水生生物について解説してもらい、4・5年生は興味深く聞いていました。クラスで協力して、投網を体験させてもらうこともでき、貴重な経験となりました。

 自分たちが生活している町を流れる川について、また一段と詳しく知ることができた1日となりました。

【1年】 生活科 〜ダンゴムシを見つけよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は生活科の学習で、ダンゴムシを見つけに校内をまわりました。石の下、みぞの中、木の根元など、いそうな場所に分かれて探し、教室に持ち帰りました。

 1年生は今、いろいろな虫に興味関心をもって、見つけたり育てたりしています。昆虫の特徴にも注目しながら、たくさんの生き物について詳しく学んでいってほしいです。

オイスターソース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「オイスターソース焼きそば、もやしのしょうがづけ、ぶどう(巨峰)、ミニコッペパン、牛乳」でした。

 貝の牡蠣(かき)を英語でオイスター(oyster)といいます。オイスターソースは中国料理の調味料で、生の牡蠣に塩を加え、発酵させて作ります。牡蠣から作られるので「かきあぶら」とも呼ばれます。

牛ひじきそぼろ

画像1 画像1
画像2 画像2
 9/24の献立は「さごしのおろしじょうゆかけ、含め煮、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳」でした。牛ひじきそぼろは、牛ひき肉とひじきをいため、甘辛く味つけし、しそを加えて風味を増しています。

 しその香りには、食欲を増す働きがあります。また、ひじきとしそを使うことで、不足しがちなカルシウムや食物せんいをとることができます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 始業式(給食後13:10下校)