アサーショントレーニング
アサーションの3つの自己表現
・非主張型(ノン・アサーシティブ) ・攻撃型(アグレッシブ) ・バランス型(アサーティブ) 他者とのコミュニケーションをとるときに、自分も相手も大切にした自己表現ができるようになるためのトレーニングをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() E−TIME
朝から元気にアルファベットを歌ったり、英単語を唱えたりと楽しく英語に親しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 優勝おめでとう!
10月26日(土)平野区制50周年記念 H-1グランプリ 平野区お笑いコンテストで、本校児童の「ひのまる弁当」が、見事優勝しました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう!
夏休みの自由研究が、表彰されました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会![]() ![]() あたたかい応援をありがとうございました。 今回の頑張りを、作品展やぴょんぴょんタイム(なわとび運動)などに生かしてくれることと期待しています。 さて、夏休みの自由研究が大阪府学生科学賞で表彰されました。 努力が認められることは、うれしいですね。 ![]() ![]() |
|