本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立新東淀中学校にあります。 また、すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 (なお、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。)

平和学習

7月10日(水)

本日5〜6時間目、2・3年生を対象に平和学習を行いました。
Teamsを活用し、「国立長崎原爆死没者追悼記念館」の方にオンラインでご講話いただきました。
資料や挿絵を使いながら、分かりやすくご自身の被ばく体験をご講話いただき、
いくつかの質問にも真摯(しんし)にお答えいただきました。
後半の時間は、各教室に戻ってアンケートを行いました。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

7月10日(水)
本日の給食メニューは

夏野菜のカレーライス
きゅうりのサラダ
みかんゼリー
牛乳

です。
「夏野菜」とは、夏に成熟する野菜のことで、具体的にはキュウリ、ナス、トマト、ピーマン、オクラ、トウモロコシ、ニラ、カボチャ、ズッキーニ、ゴーヤなどがあるそうです。
「夏野菜」は水分が多いものが多く、カリウム、カルシウム、鉄、亜鉛などのミネラルと、カロテン、葉酸などのビタミン、食物繊維やポリフェノールなどを始めとした多くの栄養素を含む、夏バテしやすい今の時期にピッタリの食物なんですね!
画像1 画像1

3年生学年集会

7月10日(水)

本日、体育館にて3年生学年集会を行いました。
集会では「夏休みに向けて、目標を立てて計画的に過ごしましょう」と、先生の経験も交えながらのお話がありました。
また、本日午後の平和学習にあたり、動きについての連絡と、取り組む際の心構えについてもお話がありました。
画像1 画像1

登校の様子

7月10日(水)

本日の登校の様子です。
時間帯によっては、歩道が渋滞になってしまいそうなくらい、たくさんの生徒が登校するタイミングがあります。
自転車ゾーンにはみ出てしまい、先生方から「出ないように気ぃつけや」といった声かけがあったりもします。
画像1 画像1

おはようございます

7月10日(水)曇り

今朝も空一面雲におおわれていて、日差しは遮(さえぎ)られています。
予想気温は終日30℃前後で、午後は雨が降る可能性もあり、蒸し暑い1日になりそうです。
今日の5〜6時間目は2・3年生対象の平和学習を行います。
体育館で、長崎原爆被ばく体験者の方にオンラインにてご講話いただきます。
核兵器を使用された唯一の国、日本に生きる人間として何ができるのか、そんなことも考えながら取り組んでくださいね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 学校閉庁日
1/8 3学期始業式
1/9 1.2年大阪府チャレンジテスト
1年大阪市チャレンジテストplus
3年第4回実力テスト1
3年給食なし

学校生活

学校便り

学校いじめ防止基本方針

あゆみ

学校元気アップ

お知らせ