2年生 ボール投げ入れゲーム
体育の授業でボール投げ入れゲームをしました。バレーボールを簡単にしたゲームで、ボールを相手のコートに落とすと1点入ります。バレーボールと違うのは、投げられたボールをキャッチして、味方にパスし、パスされた味方がボールを相手のコートに投げ入れるところです。はじめはビニル袋に新聞紙を入れたボール、次にビーチボール、最後はソフトバレーボールとだんだんと難しくなっていきました。コートには2人しか入れないので、ボールにさわれる機会が多く、苦手な子もだんだんキャッチが上手になってきました。回を重ねるとどの位置でパスを受け取ったらいいか、どこにボールを投げ入れたらいいかわかってきて、ゲームを楽しんでいました。
2年生 町たんけん その2
町たんけんの続きの写真です。
2年生 町たんけん その1
11月28日(木)に町たんけんに行きました。印刷工場の米谷さん、株式会社ヨンカンさん、櫻製作所さん、専龍寺さんにお話を聞かせていただきました。初めて見る機械や初めて知る話に子どもたちは熱心に質問をしていました。どうもありがとうございました。
2年生 とろとろ絵の具でかく
11月26・27日(火・水)に図工でとろとろ絵の具で絵を描きました。液体粘土に絵の具を入れて、指でかき混ぜます。絵も指を使って描きました。はじめはおそるおそるさわっていた子どもたちも、慣れてくると大胆に手のひらぜんぶを使ったり、友だちがつくった色と自分がつくった色を混ぜて新しい色を作ったりして楽しみました。
児童集会
今日の児童集会は運動場で「フラフープゲーム」をしました。
運動場にグループごとに集まり円形に広がり、全員が手をつなぎます。 初めに班長の肩にフラフープをかけます。 手をつないだまま離さないで隣の人にフラフープを回していきます。 最後の人にフラフープが回ればその場に座ります。 さて、どのグループがうまくフラフープをまわすことができたでしょうか。 |