2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

いよいよ明日!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は収穫感謝祭です。
ダンスや歌を楽しく練習してきました。
本番は緊張すると思いますが、練習の成果を発揮できるように頑張ります!

感謝祭の後のみかん狩りも楽しみです。

なかよしボールランド(なかよし学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【なかよしタイム】
 「ルールを守ってボールを投げたり、とったり、ころがしたりしよう」をめあてに学習しました。今までのなかよしボールランドの経験もあり、準備や活動をとてもスムーズにでき、自分と友だちの安全に気をつけて楽しくプレイすることができました。

空気の温度と体積(4年・理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【理科】
 「空気は、温度によって体積が変わるのだろうか。」をめあてに学習しました。ガラスびんの口に、水でぬらした10円玉を置き、約40度のお湯であたためました。すると、10円玉がパタパタと動き、歓声が上がりました。次回は水の温度と体積について実験をする予定です。

おいもパーティー 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は合同で「おいもパーティー」をしました。

 自分たちで大切に育てたさつまいもをおいしく食べることができました。
 班で協力もでき、とても楽しんで活動できました。

 「もっと食べたい。」
 「お家でもつくってみたい。」
などたくさんの感想が溢れていました。

不思議な世界(4年・図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【図工】
 乾いた水ねんどを、不思議な世界というテーマで絵の具で色鮮やかに塗り始めました。また、色塗りが終わった子は、飾りをつけて独創的な作品に仕上げていっています。完成がとても楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 冬季休業 学校休業日
1/7 冬季休業
1/8 始業式
1/9 発育測定1年 給食開始

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針