先週の給食12月11日(水)の献立は、「ケチャップライス・スープ・れんこんフライ・牛乳」でした。 12月12日(木)の献立は、「きのこドリア・鶏肉と野菜のスープ煮・みかんゼリー・こくとうパン・牛乳」でした。 12月13日(金)の献立は、「卵どうふ・一口がんもと野菜の煮もの・キャベツとピーマンのそぼろいため・ご飯・牛乳」でした。 本日からまた毎日、ホームページを更新していきます。ぜひご覧ください。 先週の給食12月6日(金)の献立は、「豚肉のしょうが焼・さつまいものみそ汁・きくなとはくさいのごまあえ・ご飯・牛乳」でした。 12月10日(月)の献立は、「中華おこわ・卵スープ・きゅうりのピリ辛あえ・コッペパン・ マーマレードジャム・牛乳」でした。 12月11日(火)の献立は、「いわしのしょうが煮・みそ汁・高野どうふの煮物・ご飯・牛乳」でした。 6年 国語それでも、本文を手がかりに、登場人物の心情の変化を各自が読み取り、友だちと交流することでその考えをさらに深めていっていました。 地域ふれあい会今回は、登下校の危ないところについて、パワーポイントで作成されたものや通学路の写真などをみながら、一緒に考えました。また冬休みのくらしに着いても話し合いました。 そして、みんなで下校しました。 参加いただいた、PTA、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。 『スマホの約束(東粉浜)』について
11日、子どもたちの学年の実態に応じた指導をして、『スマホの約束(東粉浜)』という手紙を配布しています。まだ携帯を持たせていないご家庭もあるかと思いますが、すでに持たせているご家庭や今後持たせる際の参考にしていただければと思います。
スマホは、子どもの持ち物というのではなく、「保護者からの借り物」という意識を持たせ、きちんと約束事を決めて使うことでトラブルにならないようにしていければと思います。 同時に、参考例として、『我が家のスマホルール(例)』というプリントも配布しています。ぜひ各ご家庭で、使い方のルールを決めて、見えるところに掲示して、啓発することに活用していただければと思います。 スマホの約束(東粉浜) 我が家のスマホルール(例) 東粉浜小学校長 津田 毅 |
|