2年生 まちたんけん新聞

画像1 画像1
まちたんけんで見学をしたお店の新聞が完成しました。

子どもたちは、インタビューをして知ったことをそれぞれの用紙にまとめ、班に1つ、協力しながら壁新聞を作ることができました。

ひら☆らの通信 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2学期の終業式。
長いようで、あっという間だった2学期でした。
校長先生のお話や、冬休み中の生活のお話を素晴らしい姿勢で聞くことができていました。そして、みんなで元気いっぱい校歌を歌いました。1学期よりも成長いっぱい!さすが、平野の子!
冬休みも、元気いっぱい!楽しく過ごしてね!

6年 薬の正しい使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生では、12月11日(水)に薬の正しい使い方教室を行いました。カプセル状の薬の中のつぶつぶはそれぞれ役割が違っていたり、薬を飲むときは水・ぬるま湯以外で服用してしまうと薬の効果が弱まったりすることなど今まで知らかったことを多く学びました。また薬物乱用防止の映像を見ました。今後、学んだことを活かして正しい服用方法で薬を飲んでくれることを願っています。

3年生 障がい理解教育2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3年生 障がい理解教育1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先々週の6日(金)にゲストティーチャーとして、浅井純子さんと盲導犬のライズくんをお招きしました。
視覚障がいのことや盲導犬についての内容を詳しくお話しいただきました。お話が進むにつれ、次第に子ども達は浅井さんの元気でイキイキしている姿や何でもチャレンジしてやってしまう姿勢に惹かれていました。
アイマスク体験では、「あっち」「こっち」と言っても伝わらない!伝えることの難しさを体験し、言葉の大切さを学びました。
子ども達にとって、とても有意義な時間となりました。浅井さん、ライズくんありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 学校閉庁日
1/9 始業式 給食開始 全学年4時間授業 給食後下校
1/10 6年発育測定