〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

3年生いのちの授業

画像1 画像1
先日、助産師さんがお越しくださり、3年生を対象にいのちの授業を行ってくださいました。

テーマは、健康に生きるために〜性感染症の予防と予期せぬ妊娠〜です。
性感染症の伝達を理解するために感謝を伝えたい人に握手をする場面では、積極的に友達や先生に握手をする姿がみられました。
最後は三年間の授業のまとめの動画を見ました。
妊婦体験や授業など、思い出を振り返りながら、真剣に話を聴いていました。

これからの進路選択に向けて考えていく時期の3年生。
より良く生きていくために大切なことを学ぶ機会になりました。

献血のお知らせ

本校の隣の清明学院高等学校を会場として献血が行われます。
男性は17歳〜69歳、女性は18歳〜69歳、いずれも体重50kg以上の方が対象となっております。
都合の良い方は是非ご協力の程よろしくお願いします。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 かつおぶし・大根葉・いりごまなどの「おかか菜っ葉」を「ごはん」に添え、子どもたちに人気の「鶏肉のたつたあげ」、白菜・にんじん・ごぼう・三度豆・しいたけなどを煮た「厚あげと野菜の煮もの」、などをおいしくいただきました。

 明日8日(火)も通常通り給食はあります(コッペパン・ソフトマーガリン・タンタンめん・あっさりキャベツ・豆こんぶなど)が、9日(水)は授業が3限まで、10日(木)と11日(金)は中間テストのため給食はありません。

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「ごはん」、料理酒で下味をつけた「赤うおのしょうゆだれかけ」、豚肉とうすあげやキャベツ・玉ねぎ・にんじん・白ねぎなど野菜たっぷりの「豚汁」、ゆでたきゅうりに柚子(ゆず)をあえた「きゅうりのゆず風味」などをおいしくいただきました。

 週明け月曜日の献立は、「ごはん」、「鶏肉のたつたあげ」、「厚あげと野菜の煮もの」、「おかか菜っ葉」などです。

 8日(火)も通常通り給食はありますが、9日(水)は授業が3限まで、10日(木)と11日(金)は中間テストのため給食はありません。

本日の給食

画像1 画像1
 本日は朝から雨で、予報では明日の夕方まで降るとのことです。秋の長雨を秋霖(しゅうりん)と言います。

 本日の給食は上記の通りです。

 「黒糖パン」、豚肉と厚あげやたまねぎ・にんじん・はくさい・にらなど野菜たっぷりの「中華煮」、甘いみつがかかった「大学いも」、「りんご」などをおいしくいただきました。

 明日の献立は、「ごはん」、「赤うおのしょうゆだれかけ」、「豚汁」、「きゅうりのゆず風味」などです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 始業式(給食なし)
1/9  3年:実力テスト5回目(50×3給食なし)
1,2年:チャレンジテスト(50×5)
1/10 3年:実力テスト5回目(50×2給食なし)
1,2年:50×5 

学校評価

配布文書

学校協議会

保健だより

食育つうしん

行事予定