子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

教育委員会の取材 ICT教育推進校として その2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪市教育委員会の指導主事先生方が、淀川小学校のICT教育推進の取材するために、本校にやってきました。

 普段から積極的にタブレットを活用している6年生の児童が、淀川小学校の代表として、指導主事先生のインタビューを受けました。

 6年生は、学習中にスカイメニューにある「発表ノート」というアプリを使って、算数や図工などで、学習を進めてきました。

 パワーポイントを使って、プレゼンテーションを行ったこともあります。プログラミングで、ゲームを作ることにも挑戦しています。

 さらに、今年から本校で導入した「スタディーサプリ」を使って、自主学習を楽しんで行っています。

 「タブレットをこれだけ有効に使っている淀川小学校の取り組みを、大阪市の他の学校に知らせたい。」そんな思いで、委員会の方が取材に来てくださったのです。

 今の6年生のICT活用能力は抜群だと思います。こうした6年生の実践が、大阪市の一つのモデルになっていって欲しいと思います。

 淀小だからできる教育実践を、これからも積み重ねて行きたい。今そう願っています。

 

教育委員会の取材 ICT教育推進校として その1(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪市教育委員会のICT担当の指導主事先生が、淀川小学校のICT教育推進の様子を取材するためにやってこられました。

 2年生の児童が淀川小学校の代表として、指導主事先生のインタビューを受けました。

 2年生は、タブレットに毎日しっかりと「心の天気」をうちこんで、その日の心の様子を先生に伝えています。

 また、学習中にもスカイメニューにある「発表ノート」というアプリを使って、算数や図工や生活科などで、学習を行ってきました。

 さらに、今年から本校で導入した「スタディーサプリ」を使って、自主学習を楽しみながら行っています。

 「タブレットをこれだけ有効に使っている淀川小学校の取り組みを、大阪市の他の学校に知らせたい。」そんな思いで、委員会の方が取材に来てくださったのです。

 指導主事先生の前で、タブレットを見せながら、自分たちの学習の様子について伝える2年生が、とても頼もしく見えました。

 

6年生 プログラミング授業!! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、プログラミングの授業を行っています。

 タブレットを使って、プログラミングを行い、世界に一つの自分だけの「オリジナルゲーム」を作るのです。

 まだ6年生ですから、簡単な動きのゲームしか作れませんが、それでも様々な工夫を取り入れたゲームを作成しています。

 中には、本格的なゲームをプログラミングを使って作っている児童もいて、本当にびっくりしました。全体的に、プログラミングのレベルの高さを感じました。

 全校生に紹介したいような作品がいくつもありました。6年生のプログラミング・・・。これからの成長が、とても楽しみです。

6年生 プログラミング授業!! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、プログラミングの技術を学習して、自分だけのオリジナルゲームを作っています。今の6年生は、中学年の頃からの積み上げがあり、タブレットを使うのが抜群に上手です。

 今回のプログラミングの学習も、自分たちであれこれ考えながら、様々な動きのゲームを作っています。中には、大人顔負けのレベルの高いゲームを作っている人たちが何人もいて、まさに将来の「プログラマー」です。

 中学校でも、プログラミングの学習がありますが、淀っ子たちはきっと活躍しそうで、今からとても楽しみです。

 

10月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の献立〜
・黒糖パン
・牛乳
・鶏肉とさつまいものシチュー
・はくさいのピクルス
・かき(平核無柿)

10月に入り、秋においしい食べ物が給食に登場しています。
今日の給食では、「柿」と「さつまいも」が登場しました。
「柿」は和歌山県産のものが学校に届き、調理員さんが一切れずつ皮をむいてくれました。
みんなで秋を感じながら、おいしくいただきました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 4時間授業、給食後下校
3学期始業式
1/10 卒業遠足6年