今日の給食<田辺だいこん>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地場産物活用の取組として大阪市東住吉区産の田辺だいこんが登場しました。根は煮物に、葉はみそ汁にしています。田辺だいこんは、なにわの伝統野菜の一つで、東住吉区で江戸時代に発祥したとされる白首のだいいこんです。少し苦みがありましたが、児童は興味を持って食べていました。

【赤い羽根共同募金】

水曜日から金曜日まで、赤い羽根共同募金の活動を運営委員が行っております。
登校してきた児童は、自分のおこづかいからのお金でしょうか?募金袋に入れて、募金をしていました。
自分ができる範囲の額の中で募金をし、困っている誰かに向けて行動を起こしている姿を見ることができ、心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【「税に関する作品」の表彰】

月曜日の昼休みに、「税に関する作品」の表彰式が行われました。
表彰式は、税務署の担当の方が来られ、校長室で行われました。自分たちで制作した、習字や絵はがきの力作を表彰され、子どもたちは誇らしげな表情をしていました。
今後、次の朝会で、全児童の前で改めて表彰式を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3〜6年生 経年調査】

今日と明日、3年生から6年生は、大阪市小学校学力経年調査に取り組んでいます。
児童1人1人が自身の学習理解度・学習状況を知るために。そして、学校は指導内容や指導方法などの授業改善に生かすために実施しております。
今日は2時間目に国語、3時間目に社会を行いました。これまで学習したことを思い出し、真剣に取り組んでいました。特に、3年生は初めて取り組んでいます。読む文章量も多いですが、落ち着いて問題を解いていました。
明日も続きますが、がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 親子ふれあい活動

本日、1年生の親子ふれあい活動が行われました。
「めくってめくって」と題して、大きなカードをひっくり返し、自分たちの色にしていき、枚数を競いました。子ども対子ども、子ども対親、という形で行いました。子ども対親では、3試合とも子どもたちが勝ちました!保護者の方も一生懸命めくっていましたが、子どもたちの頑張りには勝てませんでした。勝った子どもたちは大喜びでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 学校閉庁日

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

給食だより