2年のりもの探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
1分30秒ごとに19班に分かれた子ども達が学校を出発!
駅で切符を購入するだけでわくわくどきどきしています。2年生にとっては友達と電車に乗車するだけも大冒険!もちろん、至る場所で先生たちが見っ守っています。
安全に気を付けていってらっしゃい!

2年のりもの探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(木)2年生がのりもの探検に出かけました。
子ども達だけのグループを組んで、針中野駅まで出発!自分たちだけで切符を購入し、てんしば公園を目指します。お友達と一緒なら不安な気持ちも大丈夫!

玉入れ週間3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(木)今日で3・4年生の玉入れ週間は終了です。
写真は3年生の様子。何はともあれ、とっても楽しんだ模様。

5年1組調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(木)5年1組さんが調理実習「みそ汁」に挑戦しました。
出汁用に使用した煮干しが、おかず一品として出しても十分なくらいの大きな煮干しでとてもおいしく作ることができました。
学習したてはお家でも作ってみたい意欲が比較的高いと思います。
さっそくお家で実践してもらいましょう!

3年2組理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「虫めがねで日光を集めると、どうなるのだろうか?」
光を無視めがねで集めて煙が出たら、子ども達はびっくり!!
「窓の近くに、光を反射させるものや燃えやすいものを置かないようにしましょう。」という話もしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 冬季休業終
1/9 始業式 給食始 発育測定6年 委員会・代表委員会 ベルマークの日
1/10 発育測定5年 芸術鑑賞1・2・3年