祝・英検3級合格!

 このほど本校8年生の生徒が、2024年度第2回実用英語技能検定(英検)の3級に合格しました!英検3級は「中学校卒業程度」とされるレベルのものです。リーディング、ライティング、リスニングを評価する一次試験と、会話能力や発音などのスピーキングを評価する二次試験が行われ、一次試験を合格した人だけが挑戦できます。

 8年生で3級に合格することは困難なことですが、英語に触れる機会を積極的に持つことで、彼女の後に続いて合格へ一歩ずつ近づいていけるはずです! 皆さんも日々の英語学習を大切にしながら、合格への強い希望を持って挑戦してみましょう!

 合格おめでとうございます!
画像1 画像1

【4年】 カルビースナックスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、カルビーの方々をお招きして、スナックスクールにのぞみました。ポテトチップスを例に、1日のおやつの目安となる量や食べる時間について学習しました。楽しく学び、子どもたち一人ひとりの自己管理能力を培うことができました。

 おみやげももらい、みんなとてもうれしそうでした。ご家庭でも、おやつのとり方について学んだことを共有していただけたらと思います。

チョソン友の会 発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、チョソン友の会の発表会を行いました。ソンセンニム(民族講師)からお話をいただいたあと、各学年が応援メッセージや実践報告を伝えてくれました。あたたかい励ましの言葉に、友の会のみんなはすごくうれしそうでした。

 友の会の児童生徒は、「ウヌプンレ」「タルチュム」を披露してくれました。とても見応えのある演奏や演技に拍手を送りました。なかまの文化やつながりを理解しながら、ちがいを認め合えるあたたかい取り組みを、工夫しながら今後も進めていけたらと思います。

カレーうどん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は「カレーうどん、はくさいのおひたし、ミニフィッシュ、おさつパン、牛乳」でした。うどんは、小麦粉、塩、水を合わせて練った生地を、細長いめんにして、ゆでて食べます。生地をうすくのばし、包丁で切る「手打ちうどん」や生地を細長くのばしてめんにする「手延べうどん」などがあります。

 香川県産【讃岐うどん】をいただきました。

【6年】 ピース大阪、歴史博物館の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、ピース大阪と歴史博物館へ社会見学に行きました。グループごとに、大阪大空襲の様々な資料やデータを見て、メモしていきました。戦争のおそろしさをあらためて感じ、平和のために今のわたしたちができることを考える時間にもなりました。

 6年生は学習発表会で、SDGsについても発表し、貧困や飢餓の問題、平和と公正など、自分たちが発表したことを発展的に学習する場にもなりました。今後の社会の学習にも活かしていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 始業式(給食なし11:20頃下校)