校訓 自主・協調・勤勉・努力

3年実力テスト

画像1 画像1
 本日、3年生は実力テストに取り組みました。
 実力テストは、定期テストや授業中の小テストとは異なり、これまでの学習のすべてを対象として出題されます。
 今までの学習内容の理解度や定着度を把握します。
 集中して取り組んでいます。

授業の様子

画像1 画像1
 1年国語の授業の様子です。
 故事成語について学習しています。「矛盾」の話を読んでいます。
 古典にはさまざまな種類の作品があることを理解します。

10月30日(水) 授業の様子

 1年美術の授業の様子です。
 「色彩 色相環を作ってみよう」をテーマに学習しています。グループごとに色相環を作成しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

大阪市職員の「軽装勤務を通年化」について

 本市では、これまで、市全体で実施する環境に配慮した取組内容として、軽装勤務を位置づけるとともに、関西広域連合と連携し、5月から10月までの期間を「関西夏のエコスタイル」、12月から3月までの期間を「関西冬のエコスタイル」として期間を定めて実施してきたところです。また、職員の身だしなみについては、勤務時間中は常に清潔な身だしなみを心がけるとともに、市民に不快感を覚えさせないように留意する旨、大阪市職員倫理規則に定めています。

 今般、近年の気候変動対策をはじめとする環境施策や職員の働き方改革の観点を踏まえ、これまでの軽装勤務の取組について、次のとおり通年化します。

1 実施時期
令和6年11月1日(金曜日)から


2 通年化による変更概要
<現行>

 夏季の軽装や冬季の重ね着等、空調に頼らない取組

 夏 5月〜10月 ノーネクタイや半袖などで涼しく(いわゆる「クールビズ」)

 冬 12月〜3月 重ね着などで暖かく(いわゆる「ウォームビズ」)

<令和6年11月以降>

 年間を通して、気温や仕事環境、体調等に応じた快適な服装での勤務(軽装勤務)

 ただし、TPO(時間、場所、場合)に応じた服装とする。


https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kankyo/...

授業の様子

画像1 画像1
 2年家庭科の授業の様子です。
 「和食の良さを知ろう」をテーマに取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 学校閉庁日
1/8 始業式 生活アンケート 部長会議 給食なし
1/9 1・2年チャレンジテスト 第5回3年実力テスト(1日目)
1/10 火曜時間割(1・2年) 第5回3年実力テスト(2日目)
1/11 体育館LED工事(体育館使用不可)
1/12 体育館LED工事(体育館使用不可)

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

進路(私学)関係

各種文書

学校評価

中学校のあゆみ

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省